こんにちは!ケアリストの白田朱華です(^_^)!
『抜け毛』についてお伝えします。
まず、抜け毛の主な原因は、
☆ホルモンバランスの変化
☆生活習慣
☆頭皮の乾燥、紫外線
☆妊娠後、出産後
特にホルモンバランスが重要と考えます。
○ホルモンバランスの変化
・40代の女性に増えてくる。
→女性ホルモンの減少から起こります。
女性ホルモンが髪の毛を守っている言っても過言ではございません。『美のホルモン=エストロゲン』が、重要な役割があります。
・男性ホルモンが原因
→5αリラクターゼと男性ホルモンが結びつくと抜け毛の指令が出る。あくまでも、男性ホルモンが悪いわけではないです。
『ホルモンを安定させるには?』
・適度な運動
・食事のバランス
・質の高い睡眠
・起床時間を保つ
・アロマの香り
なども有効です。
◯生活習慣
偏った食事
まず髪の毛は生えてなくても
命に別状はないため真っ先に栄養がストップされます。
なので健康な髪の毛が生えにくくなり抜け毛が増えてしまいます。
育毛にいい食べ物って?
・タンパク質(肉、魚、卵、味噌)
・亜鉛(牡蠣、豚レバー、しいたけ)
・ビタミンB群(牛レバー、大豆類、昆布、海苔)
・鉄分(赤身肉、赤身魚、あさり、しじみ)
バランスのいい食事をとりましょう。
*睡眠不足
最低でも4時間
7時間取れればベスト!
それよりも、、
ブルーライトが良くないのです。寝る前の30分前は携帯、テレビを控えるだけで短く質の高い睡眠がとれます。疲れた時こそは携帯を触らず安らかにお休みください。
*間違った頭皮ケア
市販のシャンプーは皆さんも知っての通りですが、
洗浄力がすごいです。
シャンプーには、洗浄力は必要ですが少ながらずお湯で70%の不純物は取り除くことが出来ます。
なので、シャンプーは洗うイメージよりも保湿や修復をするイメージが最も重要だと感じます!
是非簡単なものから挑戦してみてはいかがでしょうか?(^O^)