これからの季節 | LaBless 住之江サロンのブログ

LaBless 住之江サロンのブログ

大阪市住之江区安立 美容室ラブレス 住之江サロンのブログ

こんにちは
津田千亜希ですニコニコ

最近暑くなってきましたね。
暑くなってくると付き物なのが冷たい飲み物!
これが意外と頭皮に関係してきます。
冷たい飲み物を飲みすぎると、血流が悪くなり、抜け毛が増えてしまいます。
今日はその飲み物を紹介していきます。ジュース
 




「温かい飲み物なら体を温めるよね?」と思ってしまいがちですが、実は、温かい飲み物でも体を冷やしてしまうものがあるんです。

コーヒーも冷やす飲み物のひとつ。ホットのコーヒーでも体を冷やしてしまいます。


温める飲み物と冷やす飲み物の「見分け方」をいくつかご紹介します。

まずは、

赤や黒など色の濃い飲み物は、体を温める
白い色など色のうすい飲み物は、体を冷やす
色の濃い赤ワインは温める飲み物で、色のうすい白ワインは冷やす飲み物。色の濃い黒豆茶は温める飲み物で、色のうすい豆乳は冷やす飲み物。

次に、

寒い地域で収穫される飲み物は、体を温める
暑い(暖かい)地域で収穫される飲み物は、体を冷やす
そして、

発酵している飲み物は、体を温める
発酵していない飲み物は、体を冷やす
発酵している紅茶は温める飲み物で、発酵していない緑茶は冷やす飲み物、といった感じですね。



体を温める飲み物とは?

体を温める飲み物には何があるかというと・・・

しょうが湯
黒豆茶
ほうじ茶
紅茶
ウーロン茶
赤ワイン
日本酒
紹興酒
ここで「コーヒーは色が濃いから温める飲み物じゃないの?」と思いがち。

でもコーヒーは、ブラジルやエチオピアなど赤道直下の暑い地域で収穫されるもの。なので、コーヒーは体を冷やす飲み物となるのです。ホットコーヒーであっても冷やす飲み物なのですね。


体を冷やす飲み物とは?



コーヒー
緑茶
牛乳
豆乳
ジュース
清涼飲料水

白ワイン
ビール
ウィスキー
焼酎
です。
何かの参考になれば幸いですチューリップ