
先週は台湾美容師の皆さんから、たくさん刺激を頂きました。
インターコワフュール(ICD)という世界的な美容団体がありまして、
その台湾支部のメンバー約50人が、日本に美容の勉強にいらっしゃいました。
3日間研修があったのですが、
初日は日本人美容師と台湾人美容師のパネルディスカッションでした。
私も『創業体験と経営理念』というテーマで公演させて頂きました。

今、台湾の美容界は大きな2つの問題に悩まされています。
1つ目は貧富の差の拡大
2つ目は求人難です
美容室でも勝ち組と負け組、低価格サロンと高価格サロンに2極分化してきてるみたいです。
また台湾は今『料理人ブーム』みたいで、美容師のなり手が極端に減ったらしいです。
でもこれは台湾に限らず、日本でも同じです。
美容界にとって、厳しいこの時代に、我々はどうしたらいいのでしょうか?
日本の美容が台湾の半歩先を行ってるとしたら、台湾の近未来は予想できます。
私は
①第二次ヘアカラーブームの到来
②ヘッドスパの推進
③サービスの質の向上
がキーになると発表しました。

その後、懇親会がありフリートークしたのですが、台湾の方の勉強熱心さには心を打たれました。
台湾といえば、
ラ・ブレスには台湾の帰国子女・吉村がいてますので、彼に通訳してもらって、とってもフレンドリーに、台湾の方と交流できました。

2日目は、台湾の方がラ・ブレスにいらして、ヘッドスパとカット体験をされました。
ここでも吉村くん、大活躍(笑)
3日目はICDアジア地区長の柿本栄三氏が東京から日帰りで駆け付けられ、
一緒に普茶料理(精進料理)を頂きました。

宴会では、なぜかアイドル的扱いをして頂き、
みなさんにハグして欲しいと頼まれ、
握手したら、
もう手を洗わないと言われ、
『みんなあなたと結婚したいと思ってる』
と言われました(笑)

そんな扱い日本では受けたことないので、
単純に台湾好きになりました(笑)
でもほんとに、今回出会った台湾の方は、みんな素直で熱心で、日本好きで、いい方ばかりでした。
この2週間、上海や台湾の方といろんなお話ができて、
自分の価値観が大きく広がりました。
以前、抽象度を上げる話をブログに書きましたが、
日本という枠を一度外して、物事をみると、
新しい発見や気づきで
自分のワールドが広がった感じがします。
そして、それ以上に
『感謝』が生まれます。
現状に、心から感謝でき、
自分のワールドが深くなった気がします。
人は人生という旅の旅人です。
いろんな国のいろんな人と関わって、
自分を広めて、そして深めて・・・
もっと人のお役に立てる自分になれたらいいなと思います。
ありがとうございました。