最近『抽象度を上げる』
という言葉をよく耳にします。
みなさまご存知ですか?
うまく説明できませんが、この脳学者・苫米地英人氏の本に詳しく書かれています。
簡単に言うと、
起きてる現象をそのまま見るん(具体)じゃなく、
その裏に隠れている原因を見るということです。
例えば
中国に101という毛生え薬があって、それは中国でしか買えない。
と言う噂が広まりました。
当時、こぞって日本人は中国に101を買いに行きましたが、
それで毛が生えたなんて話しは一切聞いたことありません。
それもそのはず、101はなんと中国政府が日本人観光客を中国に呼び込む為に広めた噂らしいのです。
そういう話しは
斎藤一人さんの『眼力』という本に面白おかしく書かれています。
この本も『抽象度を上げなさい』という内容の話です。
抽象度を上げて、世の中や人を『見抜く力』をつけなさいという内容です。
確かに抽象度が上がると、人生で起こるいろんな出来事に冷静に対応できる力がつくと思います。
ではどうすればこの抽象度を上げることができるのか?
それは『ホメオスタシス(恒常性維持機能)』を取り替えることらしいです。
うん。
納得、納得です。
ホメオスタシスのぬるま湯に浸かっていては、何の気付きも成長もありませんよね。
もちろん高いレベルのホメオスタシスは自分の力を最大限に発揮できる最高の環境なんですが、
現状より成長したい人にとっては、ホメオスタシスは成長を妨げるものと言えるでしょう。
習慣が人生を作っているので、
悪い習慣は変えなくてはならない
っていうのは誰もが分かってることですが、
なかなか変えにくい。
この本で面白かったのは、苫米地さんが言うには、
とにかくどんな形であれ、ホメオスタシスを刺激すればいいということです。
例えば、枕の向きを変えるとか
鞄を持つ手を変えるとか
いつもコーヒーなのを紅茶に変えるだとか・・・
そういういつもの何気無いことに変化を与えるだけで、
神経に刺激が走り、
アンテナが立ち、
感受性が高まるのです。
その状態で自分の夢を描くと、
時間が未来から現在に流れるそうです。


めちゃくちゃ心に響きました。
この考えに強く共感しました。
時間は過去から現在に流れてるんじゃなく、
未来から現在に流れている。
つまり、
過去に原因があって、現在に結果があるという考え方ではなく、
未来に原因があって、現在に結果があるという考え方です。
なるほど!
いい換えると
未来をこうしたいって思うから、
今すべき行動が決まるというものです。
考え方を変えると行動が変わる
行動を変えると習慣が変わる
習慣を変えると人生が変わる
まずは、ホメオスタシスから変えてみましょうか?
すごく面白いですよ!
僕は昨日は枕をいつもと反対にして寝て、
朝は3時に起きました。
3時から読書したり、仕事したり、
シャワーの浴び方もちょっと変えたり……
意識すると、なんか面白いです。
実際、感受性がちょっと刺激された感覚と幸福感を感じています。
皆さまも是非お試し下さい。
La Bless ラ・ブレス 木村博次 阿倍野 住之江 天王寺 美容室
という言葉をよく耳にします。
みなさまご存知ですか?
うまく説明できませんが、この脳学者・苫米地英人氏の本に詳しく書かれています。
簡単に言うと、
起きてる現象をそのまま見るん(具体)じゃなく、
その裏に隠れている原因を見るということです。
例えば
中国に101という毛生え薬があって、それは中国でしか買えない。
と言う噂が広まりました。
当時、こぞって日本人は中国に101を買いに行きましたが、
それで毛が生えたなんて話しは一切聞いたことありません。
それもそのはず、101はなんと中国政府が日本人観光客を中国に呼び込む為に広めた噂らしいのです。
そういう話しは
斎藤一人さんの『眼力』という本に面白おかしく書かれています。
この本も『抽象度を上げなさい』という内容の話です。
抽象度を上げて、世の中や人を『見抜く力』をつけなさいという内容です。
確かに抽象度が上がると、人生で起こるいろんな出来事に冷静に対応できる力がつくと思います。
ではどうすればこの抽象度を上げることができるのか?
それは『ホメオスタシス(恒常性維持機能)』を取り替えることらしいです。
うん。
納得、納得です。
ホメオスタシスのぬるま湯に浸かっていては、何の気付きも成長もありませんよね。
もちろん高いレベルのホメオスタシスは自分の力を最大限に発揮できる最高の環境なんですが、
現状より成長したい人にとっては、ホメオスタシスは成長を妨げるものと言えるでしょう。
習慣が人生を作っているので、
悪い習慣は変えなくてはならない
っていうのは誰もが分かってることですが、
なかなか変えにくい。
この本で面白かったのは、苫米地さんが言うには、
とにかくどんな形であれ、ホメオスタシスを刺激すればいいということです。
例えば、枕の向きを変えるとか
鞄を持つ手を変えるとか
いつもコーヒーなのを紅茶に変えるだとか・・・
そういういつもの何気無いことに変化を与えるだけで、
神経に刺激が走り、
アンテナが立ち、
感受性が高まるのです。
その状態で自分の夢を描くと、
時間が未来から現在に流れるそうです。


めちゃくちゃ心に響きました。
この考えに強く共感しました。
時間は過去から現在に流れてるんじゃなく、
未来から現在に流れている。
つまり、
過去に原因があって、現在に結果があるという考え方ではなく、
未来に原因があって、現在に結果があるという考え方です。
なるほど!
いい換えると
未来をこうしたいって思うから、
今すべき行動が決まるというものです。
考え方を変えると行動が変わる
行動を変えると習慣が変わる
習慣を変えると人生が変わる
まずは、ホメオスタシスから変えてみましょうか?
すごく面白いですよ!
僕は昨日は枕をいつもと反対にして寝て、
朝は3時に起きました。
3時から読書したり、仕事したり、
シャワーの浴び方もちょっと変えたり……
意識すると、なんか面白いです。
実際、感受性がちょっと刺激された感覚と幸福感を感じています。
皆さまも是非お試し下さい。
La Bless ラ・ブレス 木村博次 阿倍野 住之江 天王寺 美容室

