
今日は最高にいいお天気でしたので、
自転車で出勤しました。
途中、住吉公園や晴明丘公園の桜が満開で
見とれてしまいました。
いいですねぇ、桜!
愛を感じますねぇ。
今日のブログのテーマは桜=Love
コブクロの「桜」の歌詞です(笑)
Loveといえば・・・・
先日の入社式で、私はスタッフに
『愛を放射できる人になろう』
とメッセージを送りました。
愛には3つの型があるそうです。
愛着→愛情→愛です。
『愛着』とは、執着であり欲望です。ですから強ければ強いほど苦しくなる愛です。
『愛情』とは、「あなたが・・・たら愛してあげる」という条件付の求める愛。自分が愛しても相手が愛してくれないと、悲しみ・怒り・憎しみ・自己嫌悪を生むエゴの愛。
『愛』とは、見返りを求めない無条件に与える愛。
愛着と愛は似ているようで正反対の言葉です。
それは引力と放射の関係です。
ブラックホールと太陽です。
愛は放射するから魅力的でいろんなものが集まってくるんです。
桜の花に人が集まるのは、純粋に愛を放射してるからなんです。
桜の花に横しまな気持ちはありません。
何も求めてないし、執着がないから、逆に人は集まるんだと思います。
私はGive&Takeという言葉が異常に嫌いです。
とても虚しい、悲しい気持ちにさせる言葉です。
やっぱりGive&Giveでしょう!!
桜の花もTakeしたい気持ちがないから美しいし、
Give100%だから愛されるんでしょう。
愛100%の放射なんです。
ところで私たちは、赤ちゃんとして生まれ、老いて死んでいきます。
その成長過程を『愛』でみると
赤ちゃんは「愛される」が100%で「愛する」は0%なんです。
それが大人になるに従って「愛する」ことを覚えていくんです。
そしてその「愛する」が100%の究極になった状態が、
神様とか仏様とか、マリアテレサやナイチンゲールなんだと思います。
「自分が愛されたい」は0%なんです。
他人の幸せだけを願ってるんです。
ということは、私たちは生きるに当たって、
いかに『愛を放射』できるかを学んでいると言えそうです。
ブレスのスタッフはお客様やスタッフ同士に
『愛を放射』できる存在になって欲しいと思います。
そして、これから花を見る度に
『愛の放射』を感じ『自分』を振り返れたらいいですね!