ヘアーサロンのブログなのに
哲学ブログみたいな内容になってますが、
お許しください。
『自分を愛すること』って、
『より魅力的な自分になる』ためのキーワードだと思うんです。
自分を愛して、毎日自信と笑顔溢れる日々を生きたいですね。
でも、なかなか自分を愛するのは難しいみたいです。
自分が認められない。
自分が嫌い。
というのは、分析すると、
『現状に満足できてない欲求』であり、
でもそれは、いい意味での『上昇志向』ではなく、
ただ『自分を高く置くおいてる』
『エゴ』から生まれる心理状態だと思うんです。
違う言葉で言い換えますと
『自分はこうなりたい』と願うプラスの心理ではなく
『自分はこうあるべきなのに』と落胆するマイナスの心理
悪い言葉で言うと
『己は一体何様のつもりでおるんじゃ!』
ということです。
これは自分を卑下するという意味ではありません。
私は自分を尊ぶことと、自分を謙遜することが、
『自尊』だと思うんです。
大宇宙から見れば自分はちっぽけな存在です。
どうせちっぽけな存在なんだから、
そんなに背伸びして見せようとせずに
ありのままの自分を認めてあげたらいいんじゃないでしょうか。
『自分を高く置きたい』と願う向上心は素晴らしいのですが、
『自分を高く置いてる』だけなのは向上心じゃなく、自己否定に向かう心理なんです。
似ているようで、全然違うんです。
自分を高く置いてしまうのは、
やっぱり『感謝』が足りてないからなんでしょうね。
ところで私は『自分のことが好きですか?』と聞かれれば、
胸を張って『大好き』と答えます。
そりゃ~嫌なところもいっぱいありますけど、
そんなところも全部ひっくるめて大好きです。
自分を好きになる上で気をつけてることと言えば、
『自分にうそをつかないこと』
『自分に厳しくすること』
それと常に願ってるのは
『きれいな生き方をしたい』ってこと
私の人生のテーマです。
きれいな生き方ってどんな生き方でしょうか?
人を憎まない
人を恨まない
人を妬まない
自己肯定
他人肯定
過去肯定
他人のために生きる
どうせ生きるなら、一度の人生
きれいに生きたいなと思います。