200904151102000.jpg



スタッフの新田君から思わぬプレゼントを頂きました!


『あなたに会うと元気になる』という本をもらいました!


ありがとう!!!



タイトルにあるように

私も『あなたに会うと元気になる』

と言われたいです!



それって、

最高のほめ言葉ですよね。



以前私が新田君に本をプレゼントしたお返しにと

今回この本をもらったんですが、

うれしいですね、こういうのん。


ありがとう!




この前、田村君からは

「明日図書館に行くんですけど、僕に合う本を教えてください」

と言われました。



前向きで素晴らしいです!

若い時にいっぱい本を読むのはとても良いことです。


タム、最高!




私は本屋さんが大好きです。

本屋さんに行くと、

中身じゃなく、まずタイトルをざーっと見るんです。

すると、『はっと目に留まる本』があるんです。



まるでオーラソーマのカラーセラピーで

自分の好きな色のボトルを選んで、それで占いをするような感じ・・・



『はっと目に留まる本』

その時の自分の心理状態を表しているんです。






半年くらい前だったかな・・・?



もうスタッフで悩まない!』



というタイトルの本に反応して、

即ジャケ買いしてしまいました(笑)


当時は確かにスタッフのことで悩んでいました。


いや、今もですが・・・



200904151103000.jpg


期待していた内容は

《スタッフのモチベーションが上がり

自主活性的にサロンが動くヒントになるもの》

を求めていたのですが・・・


実際、読むと


最強の店長を育成するという


『店長の心構えの本』でして、



これは是非、私より、店長・チーフに読んでもらいたいと思い、

幹部スタッフ達にプレゼントしました。


幹部教育にお悩みの方におすすめの本です。





毎日考えていますが・・・

スタッフ教育って難しいですよねぇ。

人間関係って難しいですよねぇ。


やはりこれも人生の命題のひとつです。



でも、

悩めるって素晴らしいし

生きてるって素晴らしいですよね。



最近は、悩みが楽しみに感じれるようになってきました。





そういえば・・・


私が美容室の店長を初めて経験したのは23歳の時なんです。

毎日毎日スタッフとうまくいかなくて泣いてました。

スタッフのせいで、自分の目指す店づくりができないと、

自分の思い通りにならないスタッフに対して

苛立ちを感じてました。



そしてある時、家に帰って、母に相談しました。


「おかーん、あのな、うちのスタッフ俺の言うこと聞いてくれへんねん」って



すると母は、



「あんた私の言うこと聞いたことあるんか?」



「あんたは私の思い通りになったことないで!」



「自分の子供でさえ思い通りになれへんのに、

 ひと様の子、思い通りになる訳ないやろ!」





確かに!!!


めちゃめちゃ納得しました。


16年も前の話やのに、今だに鮮明に覚えています。


母の偉大さを感じた日でした。



要は『人は自分の思い通りにはならない』


ということです。


それが基本なんです。




思い通りにしたいと思うから、苦しくなるんです。


恋愛でも、子育てでも、職場でも・・・



人は人を自分の思い通りにしたくなりますよね・・・


特に自分の立場が上だと思う場合・・・


でもなる訳ないんです




自分以外の人が、自分の思い通りになる訳ないんです




それが理解できるかどうかだけで、人生が変わると思うんです。


そしてこのことは、自己愛や利他の精神につながると思います。




この前ブログに書きましたが、


人間関係にGive&Takeはないんです。


Give&Giveなんです。


他人に求めたらあかんし


他人が自分の思い通りになる訳ないんです


特に職場では、上司は部下に『いい意味でのあきらめ』を持たないと


うまくいかないんだと思います。



それが個性を伸ばすってことでしょうか?




ところでブレスのスタッフは『超』個性的です。


みんなそれぞれ『いい個性』を持っています。



この前パーソナルブランディングの勉強会をしていただいた後に

講師の中川さんに言われました。


ブレスのスタッフさんは皆、個性的ですね!と


オーナーは自分に似てる人を自分の周りに集めるのが普通やから、


スタッフの雰囲気はどこのサロンもみんなオーナーの雰囲気に似てくるもんやけど、


ブレスは違うと!


みんな木村さんに似てない!


個性的すぎると言われました!




私は正直、にやり・・・


さすが中川さんするどい!

と感心!




実は私のスタッフの採用基準のひとつに


自分の狭い価値観(自分の好み)に捕われず、

その人自身に光るものを見つけ採用する


というのがあるんです。


そして、日々の教育では、

長所伸展法です!

個性を生かし、伸ばしてあげる。




だから個性的なスタッフが多いんだと思います。




これは、またまた母からのアドバイスなんです。


「あんたな、自分に合う人ばっかり集めたらあかんで」
 

「自分に合わん人からこそ学ぶことがあるんやで」


「特に組織はいろんな人が集まるからこそ、刺激し合ってみんなが成長できるんや」



うーん、思い出します。


いままで母に教えてもらったいろんなこと。


母は忘れてるでしょうけど、僕は鮮明に覚えています。


これは平成12年の話です。




そういえば、もうすぐ母の日です!


感謝の気持ちを伝えたいです。





話がそれましたが、


いろんな個性が集まって、いい刺激を受け合って、

みんなで成長できるのが、ブレスだと思うんです。



ブレスは人生の縮図、世間の縮図なんです。




春に入社した4人のスタッフはみんないい顔しています。


受け入れた先輩たちもいい顔しています。

共に伸びるいい関係です。


ブレス総勢18名は今ほんとにいい感じです。

皆おもいっきり個性を出しています(笑)


近々5名がスタイリストとしてデビューします。


本店の改装も行います。



ブレスにとって、2009年はまさに激動の『変革』の年です。

年頭に目標として掲げた通りです。

そして、もうすでに『成果』も出ています。




難しい時代ですが、


『人の和』『お客様を愛する気持ち』『自分磨き』


のブレスイズムを追求し、スタッフみんなが


『生きるのが楽しい』


毎日を過ごせるようにありたいと願っております。