「ドライヤーの熱で髪が痛むから自然乾燥が良い」という話をたまにお客様からお聞きしますが
ドライヤーの熱のダメージより、髪が濡れたまま寝るのは危険です!
▼まず、髪が半乾きの状態で寝ると、頭皮に雑菌が繁殖します!
湿度の高い所には雑菌がどうしても繁殖してしまいまうんです。
例えば、洗濯物を干すとき。
半乾き・生乾きの洗濯物は、嫌なニオイがしますよね、、、、。
頭皮も同じで、半乾き・生乾きで寝ると、頭皮に雑菌が発生し悪臭の原因となります。
臭いだけならまだしも、雑菌によって頭皮が炎症してしまうと、抜け毛の原因にるんです!
▼また、髪が濡れた状態で寝ると、寝ている間に、髪が摩擦で「こすれ」ます。
乾いた髪の毛であれば摩擦は少ないのですが、髪が濡れていると、髪の毛同士の摩擦が大きくなり、髪のキューティクルが破壊されます。
要するに、髪が濡れた状態で寝ると、「髪が痛む」ということですね。
痛むだけならいいんですが、髪の傷みは、ブラッシングの際の引っ掛かり等にもつながり、髪にもよくありません。
私は毎晩シャンプーした後、寝る前には必ずドライヤーで頭皮と髪の毛を乾かしてから寝ます。
慣れない方からすると少し大変かもしれませんが、習慣にしていきましょう*(^o^)/*
▼まず、髪が半乾きの状態で寝ると、頭皮に雑菌が繁殖します!
湿度の高い所には雑菌がどうしても繁殖してしまいまうんです。
例えば、洗濯物を干すとき。
半乾き・生乾きの洗濯物は、嫌なニオイがしますよね、、、、。
頭皮も同じで、半乾き・生乾きで寝ると、頭皮に雑菌が発生し悪臭の原因となります。
臭いだけならまだしも、雑菌によって頭皮が炎症してしまうと、抜け毛の原因にるんです!
▼また、髪が濡れた状態で寝ると、寝ている間に、髪が摩擦で「こすれ」ます。
乾いた髪の毛であれば摩擦は少ないのですが、髪が濡れていると、髪の毛同士の摩擦が大きくなり、髪のキューティクルが破壊されます。
要するに、髪が濡れた状態で寝ると、「髪が痛む」ということですね。
痛むだけならいいんですが、髪の傷みは、ブラッシングの際の引っ掛かり等にもつながり、髪にもよくありません。
私は毎晩シャンプーした後、寝る前には必ずドライヤーで頭皮と髪の毛を乾かしてから寝ます。
慣れない方からすると少し大変かもしれませんが、習慣にしていきましょう*(^o^)/*
La Blessでは、ご自宅での髪の乾かし方
しっかりお一人お一人に合わせてお伝えさせて頂いています。
何でもご相談下さい☆
La Bless 梅田OPA
店長 西山美希