デザイナーの山田一哉です
先日は瞳の明るさとカラーの関係についてでしたが
今日は肌の色や色の持つイメージについて書きます

肌の色も1人1人違い
赤みをおびている肌の色や黄色みをおびている肌の色
女性はそれによってファンデーションの色を決めていると思います
カラーにも
暖色…オレンジ、レッド、パープルなど
寒色…アッシュ、マット、ベージュなど
あります
色の持つ印象も変わり、その人の雰囲気もガラッと変えてしまいます
暖色は肌を白くキレイに見せる効果があります 他にもツヤ、元気に見える
一方、寒色は外人っぽいやわらかい髪にみせたり、透明感、クールで大人っぽい印象
このようになりたいイメージ、女性像でカラーの色味をセレクトしていきます
あとは、カラーをした後はアイブローも色味、明るさを変えてあげるといい感じです
瞳の明るさとヘアカラーの明るさの間で眉の明るさを決めてあげると馴染みがすごくいいです
試してみてください
ラブレス梅田OPA
デザイナー・主任 山田一哉