4/29(金・祝)
人格ラヂオ@CCレモンホール
まだ余韻に浸っております・・・
悠希さんと那オキさんを想い出しながら、
セトリも思い出してみますっ
・・・すでに記憶が危ういのねぇ
とその前に
これから文章、アホみたいに長いです。
しかも意味が・・・
最初に謝っておきまーすごめーんねっ
ではセトリ
儚くも美しく流れる景色
ただいま
お人形さん
太陽
猫飯
窮鼠猫を噛む
空蝉
さくら
神経衰弱
姥捨て山
玩具箱テディベア
重力
食
飼育箱
火曜日の焼却炉
溺愛
崩壊した街 支配されない場所
深海のスープ
アンコール
バンギャル症候群
額縁
・・・合ってるかな
いつもその場の雰囲気や空気に浸り過ぎてしまい、
覚えているつもりでも、順番が分からなくなっちゃう
記憶力の問題かしら??
いやいや、ホントに素敵すぎて
人格ラヂオ独特の世界観が、たまらなく好きです
レモホは、いつものライブ会場とはやっぱり違う。
2階だったけど、ステージ上がすごく良く見渡せて良かった
ってか、私の席。
悠希さんの立ち位置の真正面だったんですっ
だから余計、その世界観に引き込まれてしまいました
悠希さんの歌ってる姿、踊ってる姿、すべてがカッコイイ!
そして、時折見せるキュートな踊り。
かーわーいーいーっ
猫飯の時、あんなに足を動かしていたとはっ
火曜日では、お尻フリフリしてましたねあ、腰も
那オキさんのベースを弾いている姿も、ホントに素敵
優しい雰囲気の時、力強い時、、、どちらの姿も萌~っ
食の時の那オキさんが、私はすごく好きっ
空蝉とテディベアの時、ウッドベースを弾いてましたね。
テディベアは今回初めて生で聴けて。
悠希さんのピアノに、ジョンさんのタンバリン
そして、王子が弓で弾くベース音がたまらなく心に響きました
照明もピンクで可愛かったなぁ
あ、ステージが
ホールだから工夫されていて、真ん中にシャンデリアがバーンと
で、曲に合わせて変わる照明がまた素敵で。。。
いつもながら感想が一緒になっちゃうけど、
生で聴く悠希さんの声は、やっぱり良いっ
なんであんな細い体から、あれだけの声量が出るのか・・・
体全部を使って歌う姿、スゴイです。
姥捨て山もやっぱり良かったなぁ。うるうるしてしまった( p_q)
あとね、、、
最初、ものすごく緊張感に包まれている感じが伝わって来て。。。
なんだろうね、あの雰囲気は。
悠希さんもMCで、
なんでキャーってならなくて、見守る感じなんだ?
みたいなことを言ってましたよね
うん、確かにそんな感じでした
悠希さんが、親か!って
でも不思議とそういう雰囲気で、、、
私もそういう感じのドキドキ感があったりして。
多分ね、みんな人格ラヂオが大好きなんだ!と思いました
とにかく最初から最後まで素敵なライブ
深海の時のゆらゆら揺れる青い照明が、やけに印象的だったなぁ。
あ、そういえば溺愛の時に、銀テープがバーンって舞った
驚いて、うきゃーーーって、つい言ってもうた
やっぱ違うね、ホールのライブは
そうだ!初めて生で聴いた額縁。
最後の最後で、また心を奪われました
人格ラヂオ最高だぁって。大好きだぁってなった
私、完璧にお二人の魅力にどっぷりハマってますね
んん~。。。
全然感想がまとまりません。。。
ま、いっか
今回もすごくすごく楽しめて、うっとりして、心にジーンてきて、
素敵な時間を過ごす事が出来ました
悠希さん、那オキさんありがとうございましたっ
一緒に行った母も大満足
生で人格ラヂオを聴いて、ますます大好きになったようです
思い切って連れて行って良かった
今度また宇都宮で、ぜひライブをやって頂きたいですね
これからも人格ラヂオのガチファンです
ずーっとついていきますよっ
・・・ホントにまとまってない文章で、なんじゃこりゃだわw
ごめんなさいっ