大好きなお料理教室
前回のクラス
その時、『次はいつ頃ですか?』と聞いたら、先生が『6月の終わりから7月かな?』と話していて。
すると、グループの一人の方が『ちょうど日本に帰る時期だから次回は参加できないなぁ』と言ったので、
先生が『せっかくだし、参加できそうな日に先に日程を決めちゃおう!』ということになり、今回はすでに日にちが決まっているレッスンになりました。今期のレッスンの第1回目。
毎度のことだけど用意されてるパーツを見るだけでワクワク。
いつも通りみんなでアペタイザーを組み立てて
華やかなテーブルの出来上がり
「アーティチョークwithカポナータ」
「ソテーした帆立with カリフラワークリーム、グリーンオイル」
カリフラワーソースの下に香ばしいホタテが隠れてる
「季節の野菜と鶏ササミのテリーヌ、アンチョビマスタードソース&ハーブクリーム」
「ビーツ、いちご、レッドオニオン、ナッツの赤いサラダ」と
「プチシュー、マッシュルームデュクセルクリーム、生ハム」
行きの車で今日のメイン何かなー、ステーキがいいなあって
話してたら見事ステーキ
「牛ステーキwith 赤ワインソース」
低温調理されたお肉でとっても柔らかい〜。
グリルで焼いた表面カリカリのガッツリお肉の風味がある
ステーキも好きだけど、前菜のアペタイザーしっかりいただいた
後だから、ジューシーでしっとり柔らかいお肉がちょうどいい。
〆はさっぱり「トマト素麺with 海老天ぷら」
食べる直前に冷たいトマトソースをかけて大葉の香りもいいし、
海老天もいいアクセント
デザートは「抹茶サントノーレケーキ」
今回初回のレッスンで先生もアイデアが完全に固まってない箇所もあって、仕上げながら決めていく部分もあってそれが逆に
楽しかった
デザートパーソンじゃない私も毎度楽しみで、美味しくいただく先生のデザート。
抹茶クリームの中は冷たい黒胡麻のムース
プチシューは飴掛けされたのと、されてない2種類食感も
違って一つのケーキだけど食べる箇所で味も違うのも楽しい。
先生も大きく作りすぎたと言っていて、ボリュームたっぷり
だけどみんなおしゃべりしながら完食。
土曜日だったけど、私も含めてこのあと仕事や予定がある人が
何人かいたので、いつもよりおしゃべりは早めに切り上げて解散。この週はずっと忙しい日が続いていて、前日は私にしては珍しく寝不足…。さらにこの日は、毎度一緒に参加の妹分のNちゃんキッズをレッスンの間うちの旦那さんが見てくれることになっていたので、朝ごはんとランチを2人分ずつ用意してから出発。
先生のお宅は車で1時間くらいの距離にあって、前回・前々回とみんなに運転してもらっていたので、この日は私が運転。
レッスン中もだいぶボーッとしてしまっていて、この日はだいぶ
ポンコツだった。夜、仕事が終わって帰宅したときには、もう完全に放心状態なくらいぐったり…。
でもこんな状態でも気楽に参加して、みんなと楽しめるこの
クラスはやっぱり最高