ボンジョーモナモです
なんか、下品でごめんなさいね
聞き耳を立てるなんて
基本は音楽を聴いて、何一つ周りの声が聞こえない状況を作ってるんだけど
(それもそれでどうかと思うけども)
こないだ夕方に美容院行くのに1駅だけ電車に乗ったら、聞こえた会話がなんかもう何とも言えなかったから今日は書こうと思ったわけ
先に断っておくとね、聞き耳を立ててたわけじゃないの
あまりにでかい声でその子たちが話してたから聞こえてきて
集中して聞いてた
と言わせて
たぶん1人が就活している子なんだと思うけど、
仲良い2人で意見が真っ二つに分かれてた
【就活女子】なんか100件くらい応募したけど75件はもう落ちてて、5件だけ今のところ面接に行けそう
【正社員にならない女】そうなの正社員しんどくない
私、絶対無理だから就活しないよ
推し活のほうが大事だし
【就活女子】まぁそうなんだけど、推すのにお金もいるじゃん私の履歴書がダメなのかもしれないけど、結構メンタルやられる~
【正社員にならない女】そうでしょ、普通金もバイトとかで稼いだ方が下手したらもらえて、責任もないし、休みも自由だし、正社員希望する意味謎~
・・・・・・と
ねぇ、この子達はどうなってしまうの
めちゃ気になる・・・
と思いながら電車を降りた
まず、100件程応募して75は落ちたというのにも驚いたのだが、
正社員にならない女の全く寄り添わないコメントにも驚いた
ある意味友達に対して正直なんだろうなとは思ったけども・・・
2人が今後どんな道を選ぶのかわからないが、
よく聞く「推し活」がこんな風に若い子に選択肢を与えているんだなと・・・
大学大学院か就活という雰囲気だったのはもう昔の事なんだもんね
正社員で仕事をするとかしないとか云々ではなくて、
そこまで集中して入れ込めることがあるということがすごいな・・・と話を聞いて感心してしまった
まぁ、バイトのほうが、たしかにお金を稼げることもあるし、
推し活をするにあたって、平日休日問わず、身動き取れるというのも間違ってないと思う。
色んな選択肢があるように見えてそこまでないこの世の中で本当に君たちはどう生きるかなんだなと思わされた1駅での会話だった
どちらの女の子にも幸あれ

ではでは