結局、観葉植物を「子」と呼ぶ | グランデ×プチ ~毎日チーズ漬け~

グランデ×プチ ~毎日チーズ漬け~

グランデサイズのパリジャンと151㎝のプチサイズの私の日々の出来事を議事録的に残しています。

ヨーロッパベース⇒2020年5月より日本ベースとなり、変化したことも沢山あって、短気な私は毎日何かとキレていますが、そんな毎日もいい思い出に(なるのかな?)

ボンジョーラブラブモナモです指差し







うちにいる観葉植物達をいつか紹介したいとおもってるんだけど、先に昨日連れて帰ってきた「子」をご紹介やしの木



その前に1つ言わせてほしいお願い









日本に来てから植物を育て始めた頃は、

お店の人にこれください

と言う度に

「この子ですね」「この子とこの子と。。。」

「こいつですね(この呼び方は男性店員が多い)」

と言われて、なんかしっくり来なかったダッシュ


とは言っても、たしかに他の呼び方も見つからないしな〜なんて思ってたのよアセアセ










でも、どんどん増えるにつれて、

「この子」とか「あの子」呼ばわりしてるじぶんがいるわけよね、今は笑











で、数日悩んだけどお迎えしたのがこの「子」下矢印

玄関におきたかったから、自然と暗闇に強め、寒さに強めの子の予定ではあったんだけど、わたしはこの鉢に一目惚れキューンラブラブ
グランデはこの子に一目惚れルンルン
で、連れて帰ってきました〜拍手







冬場は断水でもいいみたいだったけど、お店の室内はかなり暖かいし、店員さんにも水ほしがってるからって言われてたから、今朝たっぷり水をあげたみずがめ座







さすがに室内が10度以下とかになることはないから断水まではいかないけれど、暖かくなるまで大して水はあげなくてもよさそうグッキラキラ









寒い中せっせと持ち帰ってきた昨日下矢印






他の植物は葉水びっくりマーク葉水びっくりマーク湿度高くしてくれ〜って感じが多いんだけど、この子は湿度も苦手そうだし、寒かったら眠ってくれるし、他の子とは違うタイプだけど、それはそれで100点





引っ越してから、ベランダも2つ違う向きにあって庭いじり風の事もやりやすくなったから、またそんなことも勝手に紹介予定チョキ





休日は別の部屋で日光浴と葉水もまとめて下矢印








ではではバイバイ