ボンジョーモナモです
色々イベントがあったり、
体力的にもしんどくて
花粉症と重なったから余計ね・・・
数日ぐったりしてたんだけど
この休みで少し復活
薬も効いてきたみたいで
ただ花粉症の症状はまだまだひどいので
来週か再来週に注射に
で、今週先週
15日くらいだったかな
入管からメールが来てたわ、そういえば
とグランデがメールを見せてきたんだけど、
長っ
しかもこのビザを申請した人はこれ・・・
みたいな感じになってて、
ビザ取れた人全員に送れるような書式になってるから

どこが自分たちのだったっけ・・・
と、下まで読んでにらめっこだよ
まぁ一度も電話もメールもなく・・・
めっちゃホッ・・・
前回は何度か書類の件で電話もあったし、
フランスからの書類が揃わなかったりで
色々バタバタしたのだけど、
すんな~りと
期間がまた1年だったら厄介だな~と思ったけど、
この機械も買ったし まぁえぇわ
更新がスムーズにできただけで
何度でも使ってやる
そうそ、メールのきた翌日には簡易書留で送り返したから
20日着予定で、今週中には手元に来るかしら
と思ってるところ
申請から手元に届くまででちょうど1か月というところかな
とにかく一件落着なんだけど、
一応記録しておくと・・・
郵送でも、入管で受け取りでも
選べるけど、
いやいや・・・行きたくないからネット申請してるし・・・
受け取りに行くだけでも、結局なにかしらの不快なこと起こるじゃん、あそこって・・・
というところで、郵送を申請時にすでに選んでた私たち
メールが来たら、在留カード受け取り用に封筒でもいいし、
レターパックでも
レターパックのほうが正直楽かもしれないんだけど
もう申請時に封筒を準備しちゃってたから
↑さっさとやりたいの私は
1、封筒2枚準備
2、今送る方はメールに記載のある住所を記入
※送り先の住所マジ長いから
3、送る方の封筒は郵便局に持ち込むので一旦そこまで
4、中身の準備
※メールに記載のある通り
今回は・・・
・今持ってる在留カード(原本)
・返信用封筒
自分の名前書いたり、切手も忘れちゃいけないよ~
切手は404円分(最低)と書いてあったかな。
(返信用の簡易書留代だそう)
・収入印紙4000円分を貼るA4用紙
ダウンロードの案内があるからそこでダウンロードして印刷
記入するところも忘れずに記入
収入印紙を郵便局で購入
で、を入れて、封をしめてその場で簡易書留で
と郵便局で送るのが一番楽楽なパターン
本当に楽なのはレターパックな気もするから
レターパックを先に準備しててもいいよね
次回はレターパックだな、絶対・・・
まぁでも、どっちにしても収入印紙がコンビニじゃでかい金額買えないし、
郵便局で買うならまぁどっちもどっちか・・・
というわけで、そんなこんなで、在留カード待ちです
今回やって思ったけど、
絶対にオンライン申請推しですわ
在留カードが手元に届いたらまた
マイナンバーカードの更新申請ですよ・・・
魔の浪速区役所・・・
明日行ったら休みだし、頑張るとするか・・・
ではでは