読んでいただいていればわかるかもしれないが
コロナが始まり、乗り換えられないことを考えずに大阪に降り立った私
なにも考えずに家もGoogle mapとアースを駆使して()
家を決めたのだが
水道やガスなども契約しつつも、
その金額が尋常じゃなく安いことに気づいていなかった
というか、日本のガスや電気のシステムをよく理解していなかったので
(勉強しろ)
とりあえずやっす~~~
と思って、数か月、LINEやら、コンビニやらで支払いをしていた
LINEのポイントで支払ったのかチャージしたことがないから
どうやって支払ったのか忘れたけど、
多分ポイントがお金代わりだったのかな

まぁその数か月後が終わっても一人で住む小さい部屋
昼間は仕事
休日は周囲散策で公園とか・・・
だったので、光熱費系はその後も大してかからなかった
時は過ぎ、
また先月末の支払いから水道代が基本料なしになったという話を聞いていたのだが、引っ越してからというもの、
ここの家賃支払い時に水道代の3000円が入って請求が来る。
どんなに使っても使わなくても3000円なのだが、
3000円も使っていないだろうといつも思う・・・
じゃぁそんなシステムになったからには水道代がどうなるのか
気になっていたのだが、
半額だった・・・
まぁないよりはましだろう
ということで、半額でもまぁな・・・
と思うことにしたが、少しばかり悔しさの残る思いである笑
だからって後先考えずに水を使うのもあれだし・・・
まぁ数か月の水道代半額生活を楽しもうと思う
ではでは