火曜日は参観日でした
本当はマラソン大会も行われるはずだったのに丁度雪が降った直後で翌日に延期に…
ぽっかり空いた参観と参観の間の時間にお友達と前から行きたかったカフェに行ってみました♪
そこはこちらの2階です☆
前から私のブログ見られている方は「あらっ」と思うかもしれません
その日行ったカフェは私がよく行く平翠軒の2階にあります♪
階段があるのでちびちゃんがいる時は来れないので…
入り口にはお雛様が飾ってあります☆
階段の途中にもお雛様が…
この明かりも素敵…と思いながら2階に上がると…
すごく素敵な雰囲気
ギャラリ-兼カフェというだけあって今の時季に合わせてお雛様や人形などが飾られていました
奥の窓際のテ-ブルに座って私はコ-ヒ-をお友達はアイスティ-を飲みました
窓からはこちらの「平翠軒」というお店の名前の元になったお茶室の屋根が見えます…
こちらを経営されている森田酒造さんは旧家でお宅にお茶室があるのですが残念ながら非公開
この辺りはこうした旧家が多く皆さん誇りを持たれていてこだわりやセンスが感じられます
窓にあるこちらの小物も可愛い*
壁際にはオルガンが…
こちらも素敵…どちら製でしょう
そしてこのシャンデリアも雰囲気にぴったりです
私新居のダイニングライトをシンプルなものにしようかと思っていたけれど「シャンデリアもいいかも」と思いました★
こちらのカフェは下の平翠軒で買ったものを持ってあがって食べること出来るみたいですしコ-ヒ-も紅茶もなんと300円
近くで働いているその友人も初めて来たという位穴場スポットです
今はお雛様が飾られているけれどギャラリ-を兼ねているので色々な作品がシ-ズン毎に飾られると思います★
このカフェの名前「破゙流知庵」と言います
打ち間違いではありませんよ~
「破」に点々がついているんです
これで「ばるちあん」と読みます
名前も随分凝ってらっしゃいますね…
今のシ-ズン倉敷は「ランチいただきます」というイベントをしているしもうすぐ「雛めぐり」のイベントも始まるし…ますますお出掛けが楽しくなりそうです
ちなみに倉敷の旧家は旧暦で雛祭り祝うので雛めぐりのイベントも3月中旬の桃の花が咲く頃までやっています♪
色々な行事はやはり旧暦でやった方が季節に合ってしっくり来ると感じます☆
破゛流知庵
倉敷本町8-8
Tel 086-427-1147