2017年明けましておめでとうございます
あっという間に2017年になっていました!
美起業アドバイザーの渡辺由美子です
昨年は大変お世話になりありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
念願叶って、
怒涛のような激務になった昨年後半(有り難し)
やはり願いは叶うもので、イメージしたり
思い描く事ってとても大事だなと痛感
しています
今年の目標を決めて大まかな数字を
決めましたがよく見ると
全て成長がキーワード
まだまだ成長したいんやな~私
と、思いながら納得してしまいました
母にお正月に
「あなたも随分成長したわね!」と
やっと・・・やっとぉーーー
認めて貰えたんですが
心の中では
「イヤイヤまだまだ・・・」
とつぶやきながら
まだまだ成長します
とコミットメントして帰ってきましたよ
TEDで大好きになった植松努さんの言葉を借りると
「まだまだ成長中↑↑↑」なのです
さて、最近
心に猛烈に突き刺さった映画があるので
ご紹介させていただきますね
題名は
という映画です
深い感動作と書いてあったのでDVDを
見てみたんですが
あまりにも重くて、何度もSTORYを読み直したほどです
テーマは
復習・暴力・負の連鎖
あっこれだけ見ても重いテーマでしたね
でも鮮やかに赦しへと反転していく結末に感動です
吠えたり
怒ったり
権力をふるったり
これは弱く愚かな人がする事で
賢い人はまずその選択はない
例えそのようにされても
まともには受けずに
冷静に対応できる
やり返したらその人以下になる
愚かな人と賢い人の差をところどころに
描かれていてとても分かりやすく
思わずハッとしました
自分はどうかな?
賢い人の選択ができているのか?
理屈では分かってはいてもリアルに映像で
見せてもらえる事はイメージもでき
自分事として捉える事ができたお陰か
本当にハッとさせられました
また正しい選択をしていても
正しさを選ぶという事は
時には苦しい事もあることが伺えます
人生は白と黒ではない
もしかしたらグレーが多いのかもしれないな
だけども
いくらでも自分でオレンジにしたり
ピンクにしたり真っ赤にすることもできる
自分の捉え方次第で
同じ出来事が起こっても
何色にするかは自分で決められる
そんなことを感じながら観た1本でした
お年始からとても大切なメッセージを
頂けた感じです
今年決めている目標に加えて
賢い選択ができるように心がけ
正しい選択をしても苦しい時は
それをしっかり受け止めながら
自分の色を付けていきたいな
そう思う信念のスタートです
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます