起業していくタイプは色々あっていい

大事な事は継続すること・・・

美起業アドバイザーの渡辺由美子です

以前、何年か前に
「起業家のトークランチ会」というものを
開催したことがありました


数人の経営者や起業されている方に
お越しいただいて、ランチをした後に
お話しを伺うという企画でした。
その時にどうやって起業して
いったかをお話ししていただいたんですが、
その思いも準備もキッカケも
みなさんそれぞれでした

全て女性の経営者の方でした

ある方は
お店を出すのに何度も何度も
事業計画書を提出してはダメだしを
貰ってやり直してはまた提出して・・・
お金を借りるのにも苦労したと
話されていました。
そしてしっかりと準備をした後も
ずっとコツコツと経営を続けてこられて、
今では大きな店舗に移られるほど、
事業を拡大されてきています

そのお店のファンもかなりいます

またある方は
士業で資格をとり事務所に勤めて
いたけど、これは自分でした方が
やりやすいと思って、
何となくで独立を決めてやってきています

と言われていました。
最初に長期的なプランを決めなかったので
途中で考て修正することもありますが
勢いで独立しました~

と言われていましたが
今もしっかりと経営をされています

ある方は
習い事がお仕事になりうん十年

ずっとそのお仕事をされてきたと
言われていました

うん十年ですから、スタートはバブリーな時代と
言われたあの頃でしょうか~

今もしっかりと稼がれています

こうしてみると
みなさん自分のタイミングで
起業されていってるんですが、
継続もしっかりされている事が
やはり素敵だな~って感じます

ちなみに私の場合は
サラリーマンをしながら起業したいと
思って準備を5年間しました


やはり、起業しても稼げないと
またサラリーマンに戻るという事だけは
したくなかったので、
稼げるようになるために
人脈や能力を磨くことにしっかりと
準備をしての、独立でした

独立をしてから特に思う事は
しっかり稼ぐ事はもちろんの事
内部留保をしっかりできるように
意識も持たないといけないなと
思います

継続するためには色んな事が必要ですが
収支のバランスもそうだし
健康あってのお仕事でもあり
そんなことがあっての継続ですから
しっかりと継続できるように
準備をしていく事が大事だと感じます

起業女子ファイト


ラヴェルヴィでは定期的にランチ会とセミナーを開催しています。