意識する3つのポイントについて

美起業アドバイザーの渡辺由美子です

今日はゲストをお招きした際に
心を配っている事を
3つのポイントに絞って
書いてみました。
イメージとしては
よく芸能人が車から降りて
来た時に、側にいらっしゃる
役割の方が接しているような
あの感じです

今からお話しをして頂くのに
まずは
Tupとして、特別にお迎えを受付や
スタッフの方みんなで
お迎えをします

(感謝の心でお迎えです)
そしてお世話係りとして
1人をホストで役割をふり
当日の身の回りのお世話役を
してもらうようにします

例えば、
ランチの時のとお食事のとりわけや
飲み物の手配など。
また、ゲストさんにはお話しをして頂くのが
メインになるので、
参加者からの質問などが目白押しになり
お荷物の管理や、ゲストさんの
誘導なども側で案内できるように
しています。
(コレは人数の多いランチ会の時は
必要ですが少数の時はココまでは
しない時もあります

ここで気配りが磨かれます

どのタイミングで、必要なものを・・・・

常に意識がいるので磨かれますよ~

そしてちょっとしたお土産も
ご用意します

気持ちだけですが、
あるのとないのとでは
会の雰囲気も変わるように感じます

何気ない事ではありますが
意識して、行動まで落とすように
事前に役割をふって
段取りと打ち合わせを
いつもみんなとしています

ゲストをお迎えする時の
3つのポイントとは・・・


お世話をして、トークに集中して
頂ける環境をつくる

ホスピタリティを磨くためにも
ここの役割もとても重要に
なりますので、
是非意識して行動に移して
見て下さい


ラヴェルヴィでは定期的にランチ会とセミナーを開催しています。