ランチ会のやり方とお店選び:大阪編 | ランチ会で美起業!収入源を増やし自立する女性を目指す!ラベルヴィ

ランチ会で美起業!収入源を増やし自立する女性を目指す!ラベルヴィ

貴女の好きを磨くとどんな自分に出会えるでしょうか?キラキラした自分にワクワクしませんか♪自分らしさを生きるって本当に素晴らしい事が連続しておこります☆貴女の好きを応援します!まずは自分磨きから始めませんか?自分らしさが見つかります(^.^)

 

いつもありがとうございます

 美起業アドバイザーの渡辺由美子です

ランチ会のやり方とお店選びについて書いてみました。

ランチ会をスタートしてから4年継続していますが、毎回10人の定員がすぐに満席になっていますが、気をつけている事や大事な事をまとめてみましたキラキラ


お茶会やランチ会をするときに私が意識していることがあります。

まずスタートする時に決めたこと・・・必ず継続しょうということです。

ココはとても肝心です!

何を決めてスタートするのか?

継続は力なり!です。

そしてまずはどんなランチ会にしたいのかをイメージしました3連ハート4

 

私の場合おしゃれで素敵な空間、そして集まる方もポジティブな方をイメージし、何人ぐらいでしたいのかをイメージしました。

もし拘るなら、お料理のイメージと質、お値段と中身のバランスもしっかりと決められるともっといいですね!!11

 

 

ココからが運営について気をつけている事になります。


☆ どんなランチ会にしたいのか、なぜそれをするのかの目的を自分の中にしっかりと決めてくださいね。

例えば私の場合、

☆輝く人生を生きたい女性に参加してもらえるもの

☆おしゃれな空間を楽しみたい、おしゃれが好きな女性

☆自立した人生をいきたいと考えている女性、起業したい、起業に興味がある女性

☆10歳は若く見えることに興味がある方

など、目的をはっきりしました。


☆ そして必ずゲストの方をお呼びして開催する

色んな立場で活躍している女性の方にお話頂く事によって、今の環境では得られない情報を得ることができたり、イメージが広がり、なりたい自分を見つけるきっかけになる。

また色んな人の体験談や経験を知ることによって、勇気をもらえたり可能性を感じてもらうことができると考えています。

☆   お店はイメージに合ったおしゃれな空間の場所で開催する。

「おしゃれなお店」ココ大事なのです。

参加した方が、素敵!と思ってもらえる事がとっても大事です。

ダサーくて居心地が悪いお店だとどんなにいいランチ会にしようと努力してもイメージがよくないと残念ですから・・・☆

そしてもう1つ!お料理が美味しい事。お店を選ぶ時に感じのいい
お店は結構ありますが

お料理が美味しい事が更にランチ会の質を上げてくれます!

私の場合ランチでもコース料理に拘り、量、味、色味までお店の方と事前に打ち合わせをして、オリジナルのランチをご用意して頂いてきました。

お値段の交渉もここでかなり鍛えられます。

高いお金を出せば質のいいものは出てきますが、お値段と質に関しては多少交渉の余地ありです!

 

☆     お店は毎回変える

女性は同じものを提供したら飽きられるので、リピートしてもらうためにもお店は毎回変えることを意識してくだいね。


どうしても人数やお値段の関係で見つからないときは同じところでもいいとは思いますが、やはり毎回違うお店でできるように普段から意識してお店探しをしていくといいですね!



☆     
キャンセルルールを徹底する


ランチ会やお茶会などによくあることですが、当日や前日にキャンセルの連絡が入ったりします。

キャンセルが入ってもこちらが困らないようにお申し込み頂いた時に返信メールに必ずキャンセルルールをお知らせしています。

そのルールに則って運営していけば、ある程度相手の方への配慮もできますし、当日ハプニングはありますが、それに対応はしていけるのでキャンセルルールはしっかり事前にお伝えしておくことは肝心です!


 

☆      事前にお振込みをいただく


先ほどのキャンセルルールにも重なりますが、当日や前日のキャンセルが主催する側としては一番困ることの1つです。

お店には事前に人数の連絡をし、確定をしているのでキャンセルが入ってもお代金は発生してしまいます。
そこでも困らないために事前にお振込みをいただくようにします。

 

☆      タイムスケジュールを決める


当日のタイムスケジュールをきちんと決めてスタートすることはとても重要です。

参加して頂く方の目的を果たすために、ゲストの方との連携をスムーズにしておき、どんなお話しを何分して頂くか、司会の挨拶から始まり、お料理のスタートと終わりの時間を決めて、ゲストスピーチが何時何分からどのくらいか、最終が何時かを把握しながらランチ会をすすめます。

なんとなくのランチ会との差はここだと思います。
ダラダラしゃべって終わった~というものとは全く違い、喜んでもらって、
更にポジティブになってもらえる素敵なランチ会だからこそ、
意図を決めて進行が必要です。

細かくタイムスケジュールを決めてスタートしてくださいね。

 

☆      お題を決めてテーブルでシェア

毎回ゲストの方も違っているので、そのゲストの方のお話の方向性でお題を決めるといいですね。

各テーブルでお食事をするだけでなく、お題について話し合いながらランチするのでとっても盛り上がります!



☆ 個室を予約する



ゲストをお呼びしてのランチ会などでは、ゲストの方のトークた
メインになってきます。

人数が増えれば大きな声を出せる場所や、マイクを使う事も
あると思います。

周りに一般のお客様がいらっしゃるとトークどころではないので
事前に個室で予約の取れるお店がいいですね!!12

 ☆      ランチ会の後にアフターをご用意

ランチ会ではお話が十分でない方もいるのでお茶ができるお店を予約しておきます。

ここでもかなり盛り上がりますよ。
 

 


ランチ会お茶会を運営していく中で、

おさえておきたいポイントがこれになります。

最初はあれもこれもと大変に思うかもしれないですが、

慣れてくるとかなり余裕を持って開催できますので、チャレンジしてみてください!




貸切でオススメのお店をご紹介いたします。

星 イタリア料理 カンパニュラ
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-zTHHdiPGlyE/
(何人から貸切になるか事前に確認必要)

星 モンシェール心斎橋店(ケーキのみ)
http://www.mon-cher.com/html/salon-moncher/open.html

星 アプリーテ
http://aprite.net/

ラヴェルヴィでは定期的にランチ会とセミナーを開催しています。

>>最新のランチ会&セミナー情報はコチラ