精神的に疲れました。

詳しくは書けないのですが相続で揉めています。

親戚筋から洗脳されてて、財産分与でトンデモ案件になってきました。

精神的負担を減らすために代理人を立てました。

その代理人からの報告も、呆れ返る凄さで、😱💧 もうどうしたら良いものか途方に暮れ涙が出てきました。


半日ダンナと話して、良い提案をしてくれ少し気が晴れたので、今後はその方針で行こうと思っています。


疲れているせいか、睡眠が短いスパンで目が冷めてしまい、三度寝したら十時に目が冷めました。

子供の頃だったら昼過ぎ迄眠っていたでしょうね。

「年寄は朝が早い」を実感しております😅


さて話は変わり、ここ一年は毎朝時代劇を録画して暇な時間に見直しています。


先日ドラマ内で小滝産の翡翠の原石と言う下りが出できたので、ワクワクしながら画面を凝視してました。

結果は「ガッカリ!」


出てきたのはどう見てもマラカイト(孔雀石)の色合いの石。

思わずテレビに向かってツッコミ入れてしまいました~


放映されてた当時は時代劇も人気があったから、今より低予算ではないはずなのに。

小道具さん、もう少し翡翠らしい色合いにしてほしかった。

せめて狐石ぐらいにしてよね~。


姫川とか小滝産のとか、石沼の私にぶっ刺さるセリフ満載でしたね~

神社で扱ってる研磨済み勾玉に至っては、ネフライト😡

それを翡翠と言っては駄目ですね。

凄く残念な出来でした。


他のドラマでもダイアモンドと言ってるけど、ガラスだったりします。

そこはせめてキュービックジルコニア使って欲しいです。


石沼の皆さんはテレビ見ててツッコミ入れていますか?


小滝姫川だったら、青翡翠らしきもの出してくれれば、満足度アップだった筈。

昭和のテレビクルーさん、もうちょい頑張って欲しかったです😅


明日はシルバーリング受取に、東銀座のアトリエコトブキヤさんに出かけて、ストレス発散して、帰りはもちふじのお雑煮食べて帰ろう~