29日、市場に買い出し行ってきました。
そして昨日は、足りない物の買い出しとおせちの準備第1弾
まずは時間のかかる、煮しめからスタート。
コンニャク、昆布、クワイ、しいたけ、人参。田作りを炒り煮。
酢の物は、京人参のナマスと甘酢レンコン。ナマスにはピーナッツを細かく砕いて入れました。
デッカイ豚肉を、野菜や出汁醤油などを入れて煮込みます。
煮しめは、各々別々に煮て、味がしみたらタッパーに移し替え、冷めたら冷蔵庫へ。
大量の洗い物を片付け、残りの作業は翌日。
今日はおせちの準備第2弾と年越しそばの具(天麩羅)を揚げました。
里芋の煮しめを追加で煮込み、ねじりこんにゃくも追加、これで煮しめは終了。
昨日から作りためたおせちの具を、御重と大きなタッパーに移し替えて冷蔵庫ヘ。
フルーツジュースの寒天作って、お昼休憩とお昼寝。
午後3時からは、年越しそばに入れる天麩羅の下ごしらえと、それをひたすら揚げる作業。
野菜のかき揚げと、海老、レンコン、さつまいも、大葉を揚げて終了。
年越しそば茹でるのは旦那にお願いしました。
例年はてんやで天麩羅買うのだけど、時間が経っているせいか、しんなりしてて残念な出来なので、今年は天麩羅頑張りました。
インゲン1個しか揚げなかったのは、御愛嬌。単に揚げそびれた。
皆様、良いお年をお迎えください。