昨年迄私達家族は2LDK倉庫付の一軒家に住んでいました。
2LDKと言っても、一部屋は玄関入ってすぐの部屋で、物干し兼雑多な物に溢れていたので、寝室は親子で川の字になって寝起きしていました。
ダンナが夜中の2時頃からテレビかパソコンをつけ始め、私は眩しくてうっすら目が覚め、毎日寝不足でイライラしていました。
ダンナ曰く私のイビキと歯ぎしりで良く眠れないとこぼしていました。
当然二人共機嫌悪くなるので、しょっちゅう口喧嘩してました。
家の持ち主が亡くなり、引っ越しする事になり、何とか今のアパートに引っ越す事が出来ました。
今のアパートは以前の家より狭い2DKなのですが、間取りの関係で、ダンナは息子と一緒の部屋。私は一人部屋になりました。
お互い睡眠のタイミングが違うので、別々の部屋に寝室があるのは思ったよりストレス軽減になりました✨
そう言えば最近は口喧嘩しなくなったな~と気づき、意外に家庭内別居状態が気楽だと実感したのです。
以前に比べれば私のフットワークも軽くなったし、おしゃべりしたいときはリビングで。
前よりイライラしなくなったな~。
インターフォンがあるから、余計な売り込みはカット出来るし、固定電話解約したから、変な勧誘や詐欺もどき電話も亡くなり快適です。
また来年には新居に引っ越しますが、今度は家族全員の部屋があるので、お互い睡眠の邪魔にならないし、自動食洗機が付いてるから毎日の洗い物も減るし、引っ越しが楽しみです。
ただねぇ~、リフォーム代金や家電の買い換え、引っ越し代金やらで、出費がかさむのよねぇ~😅🥹😰
ため息。
物価高で生活費圧迫されるし、そっちのストレスが増えそう。
生活が落ち着いたら、早めの終活です。息子が障害者なので、今から準備しないと大変な事になってしまうので…😱
まぁ焦らずじっくりですね~😉