先日、三崎マグロ切符を使ってマグロを堪能してきました。
帰りに三崎港で色々なお魚を買ってきたので、ここ数日魚料理が続いています。
毎回焼き魚も芸がないので、先日作って美味しかったアクアパッツァを作ってみました。
先日は魚の臭みを消すのに玉ねぎのみじん切りを飴色になるまでじっくり炒めてから魚を投入しました。
薬味はガーリックパウダー。
味付けはコンソメ少々と塩コショウ。仕上げに日本酒を使いました。
今日は玉ねぎがなかったので、ニンニクと生姜をつかいました。
魚は前回とほぼ同じ赤い色の白身魚。キンメダイでしょうか。
今日は白ワインも買ってきたのでそれも投入。仕上げに冷凍のむき身アサリを入れ日本酒も入れ煮込んで完成。
さて味の方はと言うと、魚の鮮度は同じぐらいなのに妙に磯臭さが残っています。
前回は夫も息子もぱくぱく食べていたのに、今回は早めのお腹いっぱいアピール。
磯臭さは色んなハーブ使ったけど全然消えず・・・
今日は大失敗でした。
色々原因を考えたけど、下ごしらえで胡椒を擦り込まなかったことと、一番の違いは玉ねぎをいれなかったこと。
磯臭さが消えなかったのは玉ねぎがなかったことですね。
アクアパッツァのレシピには玉ねぎ入れるとは書いてなかったけど、入れたほうが断然美味しいです。
まだ冷凍庫にはカマスの開きと鯵の開きと名前不明の青魚の開きが残っています。
他にはカジキマグロの切り落としが一袋。
何作ろう・・・
魚料理が続いたので、明日は肉料理にして、木曜日にカマスの美味しいレシピ探して見ます。
今月は頑張って青魚いっぱい食べました。サバ缶も買って積極的に食べた結果、血圧が少し下がりました。
まだまだ正常値ではないですが。
びわの葉茶も買って飲んでいるので相乗効果でしょうか?
鍼灸師の先生にも血圧を下げるツボに鍼灸していただいたので、それもあると思います。
頑張って1ヶ月後には正常な血圧になるよう食生活に気をつけます。
青魚食べると痩せるって言うし