最近ユーチューブの面白そうなチャンネルを探して、あれこれ見ている暇人です。
そんな中今日とんでもないチャンネルを二つ発見しました。
一つはお医者さん、一つは薬剤師さんが発信しているチャンネル。
乳糖不耐症の原因は高温殺菌処理している牛乳のせいだ、と主張するお医者さん。
そして、乳糖不耐症は牛乳アレルギーに比べると危険性は「低」だと言っている薬剤師さん。
二つとも怒りを覚えました。
日本人はかなりの割合で乳糖不耐症の方がいます。私も乳糖不耐症なんです。
この症状軽く説明しますと、こんな感じです。
牛乳を飲むと下痢をする。人によってはチーズやヨーグルトでも下痢する。
チョコレートやお菓子に乳糖が含まれていると(かなりのお菓子に含まれています)、下痢する。
人によって程度の差はあると思います。
が、私の場合、かなりひどい腹下しします。しかも腹痛と下痢は時と場合を問いません。
摂取した後2,3時間で突然やってきます。下手するととんでもない惨状を伴います。
(詳しくは述べませんが想像してください)
牛乳アレルギーの場合、下痢だけでなく、蕁麻疹、呼吸困難など確かに命に係わります。
ですが、乳糖不耐症を軽く見るのはやめてほしいです。
上記2つのチャンネルは、乳糖不耐症なんて大したことじゃないじゃん、と言う雰囲気を感じました。
生命の危険性は確かに低いかもしれませんが、(精神的な)苦痛はかなりあります。
突然外出先で、強烈な下痢をするってどんな気持ちか?上記のお二人にはその想像力が無いと感じました。
上記のお医者さんに言いたいです。高温殺菌の牛乳がダメで、低温殺菌なら大丈夫って?
私はどちらの牛乳でもダメです。何を根拠に言っているんでしょう?
モンゴル人は乳糖不耐症の人は多いが、下痢はしないと?彼らが主に飲んでいるのは牛乳ではなく、乳糖が少ないヤギの乳です。ちゃんと調べてほしいものです。
そして、調剤士さん。牛乳アレルギーに比べたら大したことないから安心してくださいなんて、良く言えますね?
教室で便失禁した子供がどれだけ虐めにあい、トラウマを抱えているか想像できませんか?
調剤士だったら、少なくとも、乳糖不耐症を軽減する酵素(薬ではないがお医者さんで処方箋を貰います)があります。と何故言えない?
ユーチューブやツイッターなどのSNSはスポンサーに配慮した発言しかできないTVとは違い、色んな情報が得られますが、トンデモ発言しているものもいっぱいあります。
少なくとも、医療にかかわる人や社会的地位の高い人が発言するときは、その影響力を良く考えたうえで発言してほしいものです。
本当は本人たちが上げているチャンネルに直接コメントしたかったのですが、炎上したりチャンネル登録数が増えたりするのも癪だったので、こちらでコメントしました。
最後にもう一言。尿失禁は、それに対応したグッズもあり、CMでも時々見かけます。
が、便失禁に対応したグッズはほぼありません。
ウチの近所の薬局には売ってません。 もちろん乳糖不耐症を軽減してくれる酵素は処方箋が無いと買えません。アメリカでは薬局で処方箋が無くとも買えるそうですが・・・
もっと困っている人はいっぱいいると思うのに。
どうかもうちょっと世間的に認知してもらいたいと、切に願います。
追加:生理用品がコロナ騒動で、あちこちの薬局の棚が空っぽです。男性が生理用品を買っていると、「転売屋」かと白い目で見られることがありますが、中には便失禁で困っている人や、痔疾で困っている人が使っていることもあります。大量に買っているのでなければ、優しい目で見てください。
「オムツを使えばいいのに」と思っていませんか?オムツより着脱が簡単で、持ち歩きするのにコンパクトなんです。オムツを使うほどではないけど・・と言う中年の女性も使っています。
どうか、ご理解を。