実は先々週の月曜日
急にご飯を食べなくなって
元気が無くなったジョフレ君
様子をみてたけど
この日は朝も夜もご飯を食べず お水もあまり。。。
翌日もほとんど同じ状態
されど
火曜日でいつも行っている動物病院はお休み
なので
様子見をした
水曜日
やはりあまり元気がないので
中軽井沢動物病院へ
血液検査をしたところ
炎症の数値だけ妙に高かった
0.7以下が良いとされているのに
何故か7.0 高過ぎ
いったん
お腹の炎症を取る薬を5日間飲んで様子見をして
10日から2週間後に再採血しましょうとのことになった
大きな粒のお薬2種類を一回2錠ずつ計4錠ずつ朝晩飲ませて
様子見
ジョフレ君
ご飯に混ぜて錠剤をのませなくても
口の中のちょっとのどの付近に薬を置くだけで
すぐに食べてくれるので 楽
薬が終わって、1日か2日してから
また元気なジョフレ君に戻ってきました
でも
数値が異常に高かったので
今日ちゃんと再診に行ってきました
ルキウスも一緒に行って
フィラリアの検査とシニア用の健康診断用血液検査をしてもらいました
ジョフレも、シニア用血液検査をしてもらいました。
シニア用にはちゃんとホルモン検査やコレステロール値が入っているそうです。
人間も犬も 年齢が行くと
ホルモンの病気になったりコレステロール値が高くなったり
最近は犬の糖尿病も多くなっているようで
検査項目も人間のシニアなみのようです。
ジョフレ君のコレステロールが
犬種が犬種ということもあるのですが、
値が昨年高かった。
今年はどうかな?
昨年は、無塩バター200gを台所から盗み食いを3回もしたので
そのせいもあって高かったのかなぁとか思ったりもしたけど
この1年間、それはさせていないので
数値が下がっているのではと、
その点はちょっと楽しみです
ジョフレで心配なことは
先週の月曜日52キロあった体重が今日は49キロになっていたこと
体重的には49キロは理想的なのだけれど
減った原因がなんなんのか
ちょっと心配です
検査結果は
1週間後くらいになるそうです
帰りに ハルニレテラスの裏山でお散歩
そのあとお店をちょっと見てから
帰宅しました。