ラベルさんのリーチ -22ページ目

ラベルさんのリーチ

適当なことを述べるブログです。

2月26日は、モラージュ柏で岩佐美咲
ちゃん
「無人駅」リリースイベントでした。
無銭イベントなので、いつものように
ギリギリ到着でした。
パーテーションでイベントエリアが
仕切られてました。Goalwayの店舗が
会場を囲んでいる形だったので、動線を
分ける為ですかね。
今日は1部しか参加しないので、
握手券2枚にしました。
イベントですが、無人駅はまずまず
だったのですが、ヘビーローテーション、
帰郷がもう一つ。高音域が苦しそう
でした。
帰郷は体調バッチリの時にまた
聞きたいな。
地元のためか、知り合いや、
親族の方など居ました。
(2部はお母さん、妹さんも来てたようで)
アットホーム感バリバリでした。
わさみんは地元ということで、
緊張してたみたいですが。

生誕祭では形だけとは言え、
チョコレートをもらったので、
お返しを渡して終了。
(東急ハンズはもうホワイトデーの
ラッピングやってるんですね。
こういうイベントには疎くて)

後ろ髪を引かれながら(言うほど
ありませんけど)、一路渋谷へ。

第2段のイベント期待してますよ。
徳間ジャパンさん。



iPhoneからの投稿
2月25日の夜は、恵比寿に移動して
17時からTokyo Cheer② Partyのレギュラーライブ。

抽選に干された(73番)なので、開場時に行って
最後に入りました。
とは言っても3列目。今日はお客さん少なかった。

最初に「春一番」(しょこりん、みぽりん、里佳子さん)
しかーし。しょこりんは上手側で俺立ち位置失敗\(^o^)/

でもこの日は制服で気持ち高ぶりんぐ。
セーラー服スキなのです←

芝居が無かったけど、悠綺ちゃんのソロ
「木枯しに抱かれて」聞けたし、悠綺ちゃんの
生誕を祝えたしで満足満足。
当然しょこりんは今日も全力で楽しませてくれました。
2、3曲で汗だく、髪の毛べっちょりになってましたね。
あと目が合うとホンマどきどきしますね。
あー幸せ。

2部は物販が無かったので、すぐに離脱して飯を
食ったのですが、傘をLIVE GATEに忘れたことに
気づいて戻ったら、丁度悠綺ちゃん、茜ちゃん達が
ミスターの車に乗るとこだったので、お疲れ~を
言いましたよ。タイミングがあっただけとは言え、
出待ちなんて超久し振りでした。
2月25日は、朝から横浜。
長良グループ新春演歌祭りに行ってきました。
初めての演歌イベントです。
予習は1月4日の街頭イベントのみ。

まずは、開場すぐに中に入り前物販。
わさみんは、水色の衣装で手売りしてましたよ。
数人の並びで初回限定盤を買い握手。
非常にいまさらなんですが、ペンライトは何色
振ればいい?という質問に「黄色!」と
答えてくれたので、ホール内の売店で黄色の
サイリウムを買いました。(1本500円!
alanのコンサートの時はもっと高かったけど。
ドンキで180円なのに~)

さてさて開演。
山川豊、田川寿美、水森かおり、氷川きよしの
重鎮に続いて、森川つくし、岩佐美咲、はやぶさの
フレッシュ組登場。
山川さんの「エーケービーほーてぃエイト」のネタ振り
ありがとうございます。

歌は、フレッシュコーナーの「無人駅」以外は
全員参加の歌で歌ってました。
いい日旅立ち、負けないでなどポップスも歌っていて
演歌祭りというよりは歌謡曲祭りといった感じでした。

でも1万人以上の人の前でソロ曲を披露できるのは
凄いですね。バンドさんの腕も相当な感じでしたし。
「無人駅」はかなり安定してきましたので安心して
聞けました。1年くらい歌いこめば、違う解釈の
歌い方とかも挑戦できそうな感じです。

サブステージに行くときは、花道(といってもただの
通路)を通るので、近くのお客さんとハイタッチ
したりして楽しそうでした。センター席の人いいなぁ。

さすが長良グループといったコンサートでした。
お祝いの花が尋常じゃなかった。作詞・作曲家、
プロダクション、メディア関係など凄い数。
尾木社長は、演歌祭り用とわさみん用2本だして
くれてはりました。ありがたい。

わさみんにとっても良い経験だったと思いますが、
私にとっても良い経験となりました。