渋谷Gladで行われたファンタスティック1部に
行って来ました。
なかなか集客が厳しいイベントなのか、
ステージ前にせり出しがあり、
そこにモニタースピーカーが置いてました。
Cover's DOLLかすみん
今は一人で活動されてるんですね。
曲が良いです。
with kiss
5人のユニット。制服(ブラウス+チェックの
スカート)でなんか激しい曲演ってました。
プランタン
この日のお目当て。ご当地アイドルお取り寄せ
図鑑で強烈な印象がありましたが、
生で見ると、更に凄いw
夜中に車移動で40分しか寝てないと
MCで言ってましたが、これを
言い訳にする夕菜ちゃんすげー。
なんかそういうの隠して、きちんと
パフォーマンスする風潮に風穴開けて
ますね、すいません嘘です。
夕菜ちゃんはセトリをなぜ
いちいち聞いているのだろう?
はるかぜちゃん(ゆるキャラ?)は、
吊ってるスピーカーで
ステージの出入りが大変そうでした。
三つ編みキャワたん。
上手で見てたので、ステージ下手袖で
スタンバってる、はるかぜちゃんが
気になる気になる。
演者さんは上手から出入りなんですけどね。
新曲のライフイズアイドルは
ドルヲタの気持ちを歌ったそうです。
アイドル見れなきゃ生きてる意味ないとか、
明日の仕事はどうでもいいとか、
なかなかキャッチーな歌詞です。
三連mixもやらされるんですが、
スタンダード→ジャパニーズフル
(化繊飛除去一気に言うやつの方)→
アイヌゼンキョウオリジナルを ゴリランタンがやってました。
フロアでは、みんな好き勝手やってましたが。
出番後物販なので、ロビーに降りて
CD、DVD、チェキ(2shot、全チェキ)、
バトルカード。
DVDは音ズレしてて。。。
俺の再生環境のせいらしくて、
ショボーン。
GAL DOLL
人数増えてから初めてだか、2回目だか
でした。いいねぇ。メンバーの名前とか
知らないので
物販行けないんですけど。
シブヤDOMINION
大崎きらちゃん加入後2回目です。
私服だったんすけど、花柄ワンピが、
超キャワたん。
チェキも撮りました。
WHY@DOLL
DOMINIONの物販があったりとかで、
半分くらい見ました。はるなちゃん加入後は
初めて見たんじゃないでしょうか?
サンライズ!も買えて満足です。
ILoVU
トリです。愛川こずえさんは、
踊ってみたで結構見てたので、初めて
本物見ました。結構いい感じ。
チェキも撮っちゃいました。
集客厳しかったイベントでした。
子どもの日は他イベント
いいのあったんかな。
こんな感じでしたかね。
下書きは翌日書いてたんですが、
もう3週間近く経ってようやくです。です。
プランタンは解散発表するし。
あと3回イベントがあるんですが、
平日、東京女子流、アイドル横丁夏祭りと
なかなか難関。7/6のラストが
まだ可能性ありそうですが。。。
12月22日の昼は、新宿BLAZEに
行って来ました。
雨降ってるわ、開場遅れるわ、
ベルハー予約リストが来てないので
当日券料金とられるわと、
なかなかnegativeなスタートでした。
まずは、くりかまき。
DJとダンサーになるんですかね。
この日は、J-POP(サカナクション、
いきものがかりなど)を流しつつ
着ぐるみ的な衣装でダンス。
楽しいね。オープニングアクトで
見る機会が多いです。
土屋雛乃さん
初見でした。松田聖子さんの
カバー。
秘密の花園と、時間の国のアリスを
歌ってくれました。
歌はもちろん良かったんですが、
雛乃さんのルックスがタイプやったん
で、物販行きました!
近くで見てもタイプ!良かった。
むとう水華さん
バックダンサーが、キャワな小学生
だったので、がっつきました。
むとうさんのロリコンヲタたしなめが
様式美で、ドMにとっては
ホメ言葉にしかならない(^-^;)
4ショットチェキに2000円、
安いっすねー。
PLANETS
制服衣装での3人組。
夢冒険という、なんか聞いたことが
あるシングルを出してるそうです。
CD無くなってたので、ほなみちゃんの
チェキを購入(撮影ではありません)
全員握手もついて、お得でした。
ALLOVER
初見でしたが、メンバーちゃうやんと
思ったら、βが出来てたんてすね。
ヲタさんも多く、盛り上がってました。
物販の場所を沢山とってたのが
たまにキズですね。
BELLRING少女ハート
かなり後半で、すでに疲れてましたが
一応前の方へ。
サーカス&恋愛相談からのthe edge of goodbyeは、破壊力満点。
今の陣容いいっすね。
サーカスのリズムをもう少し
身体に染み込ませて、ライブ
聞きたいな。
TIRAぴょんの表情が良かった。
流石やわ。
物販では、MARQUEEにサインと、
美月友華ちゃんとチェキ。
私分のMARQUEEがどっかいってたん
ですが、土谷りなちゃんが、俺を
探しててくれて、ようやく手渡し。
すんませーん。
この後、武道館で待ち合わせが
あったので、
TRICERA EPにはサインは
もらいませんでした。
他にも沢山出演者が
いましたが、この位で。
Android携帯からの投稿
行って来ました。
雨降ってるわ、開場遅れるわ、
ベルハー予約リストが来てないので
当日券料金とられるわと、
なかなかnegativeなスタートでした。
まずは、くりかまき。
DJとダンサーになるんですかね。
この日は、J-POP(サカナクション、
いきものがかりなど)を流しつつ
着ぐるみ的な衣装でダンス。
楽しいね。オープニングアクトで
見る機会が多いです。
土屋雛乃さん
初見でした。松田聖子さんの
カバー。
秘密の花園と、時間の国のアリスを
歌ってくれました。
歌はもちろん良かったんですが、
雛乃さんのルックスがタイプやったん
で、物販行きました!
近くで見てもタイプ!良かった。
むとう水華さん
バックダンサーが、キャワな小学生
だったので、がっつきました。
むとうさんのロリコンヲタたしなめが
様式美で、ドMにとっては
ホメ言葉にしかならない(^-^;)
4ショットチェキに2000円、
安いっすねー。
PLANETS
制服衣装での3人組。
夢冒険という、なんか聞いたことが
あるシングルを出してるそうです。
CD無くなってたので、ほなみちゃんの
チェキを購入(撮影ではありません)
全員握手もついて、お得でした。
ALLOVER
初見でしたが、メンバーちゃうやんと
思ったら、βが出来てたんてすね。
ヲタさんも多く、盛り上がってました。
物販の場所を沢山とってたのが
たまにキズですね。
BELLRING少女ハート
かなり後半で、すでに疲れてましたが
一応前の方へ。
サーカス&恋愛相談からのthe edge of goodbyeは、破壊力満点。
今の陣容いいっすね。
サーカスのリズムをもう少し
身体に染み込ませて、ライブ
聞きたいな。
TIRAぴょんの表情が良かった。
流石やわ。
物販では、MARQUEEにサインと、
美月友華ちゃんとチェキ。
私分のMARQUEEがどっかいってたん
ですが、土谷りなちゃんが、俺を
探しててくれて、ようやく手渡し。
すんませーん。
この後、武道館で待ち合わせが
あったので、
TRICERA EPにはサインは
もらいませんでした。
他にも沢山出演者が
いましたが、この位で。
Android携帯からの投稿
古い記事ですが。。。
9月4日は、国立競技場にU-20女子
ワールドカップの準決勝
日本-ドイツ戦に行って来ました。
ヤングなでしこは2戦目の観戦に
なります。
準決勝だと、カテゴリー3でも
一気に2000円に!まだ安いんですけど。
なぜ、ヤングなでしこかというと
田中陽子さんですね。
おっさんは、アイドルの田中陽子が
好きでした。あの、チィキィな
感じ、たまらんでした。
その、よっきゅんと同姓同名ですよ、
応援行くしか!
でもこちらの、よっきゅんの方が
可愛いのは、なんでやー。
INAC所属なんで、リーグ戦とかは
応援しませんけど。
スターティングメンバー
池田咲紀子
木下栞 浜田遥 高木ひかり 土光真代
藤田のぞみ 猶本光
田中陽子 柴田華絵 田中美南
西川明花
試合は、ドイツの強さばかり目だった
ものとなりました。
序盤の1失点目は、2、3人でカウンター
で持っていかれました。
この失点で少し動揺したのか、
ドイツの出足が早いのか、
パスが通りません。
ボランチから前線へのパスが
行かないと、なかなか厳しいです。
たまに通っても、田中陽子などへの
激しいプレスで前を向けません。
これが、世界のレベルなんですね。
試合は0-3で完敗。
よっきゅん(田中陽子)は
途中交代でした。
韓国戦とはレベルが
違いました。韓国も前回3位
なんですけどね。
こういう試合を重ねて強く
なってね、事実ナイジェリア戦
良かったですし。
韓国戦、ドイツ戦と2試合見れて
良かったです。
どちらも平日で、バタバタでしたが。
Android携帯からの投稿
9月4日は、国立競技場にU-20女子
ワールドカップの準決勝
日本-ドイツ戦に行って来ました。
ヤングなでしこは2戦目の観戦に
なります。
準決勝だと、カテゴリー3でも
一気に2000円に!まだ安いんですけど。
なぜ、ヤングなでしこかというと
田中陽子さんですね。
おっさんは、アイドルの田中陽子が
好きでした。あの、チィキィな
感じ、たまらんでした。
その、よっきゅんと同姓同名ですよ、
応援行くしか!
でもこちらの、よっきゅんの方が
可愛いのは、なんでやー。
INAC所属なんで、リーグ戦とかは
応援しませんけど。
スターティングメンバー
池田咲紀子
木下栞 浜田遥 高木ひかり 土光真代
藤田のぞみ 猶本光
田中陽子 柴田華絵 田中美南
西川明花
試合は、ドイツの強さばかり目だった
ものとなりました。
序盤の1失点目は、2、3人でカウンター
で持っていかれました。
この失点で少し動揺したのか、
ドイツの出足が早いのか、
パスが通りません。
ボランチから前線へのパスが
行かないと、なかなか厳しいです。
たまに通っても、田中陽子などへの
激しいプレスで前を向けません。
これが、世界のレベルなんですね。
試合は0-3で完敗。
よっきゅん(田中陽子)は
途中交代でした。
韓国戦とはレベルが
違いました。韓国も前回3位
なんですけどね。
こういう試合を重ねて強く
なってね、事実ナイジェリア戦
良かったですし。
韓国戦、ドイツ戦と2試合見れて
良かったです。
どちらも平日で、バタバタでしたが。
Android携帯からの投稿