前回6/15の【アメリカンチェリーのコンフィチュールのレッスン】から引き続き
新規でのお申し込みが大変厳しいらしいのに関わらず
参加する事が出来て光栄です
前回も訪れた緑に囲まれた素敵なアトリエ
天気にも恵まれ、見晴が良い

今日のレッスンは
【紅いリンゴのコンフィチュール】
紅玉を使用して
紅玉の皮を薄くむき
ピンクの水を作ります。
こんなに色が抜けるんですね

刻んだんリンゴに
ピンクの水を入れて
後は煮詰めていきます。
リンゴが透明になってきたら
隠し味にリキュールとシナモンを入れて
出来上がりです
熱い内に瓶に詰めて
綺麗な【紅いリンゴのコンフィチュール】に仕上がりました
リンゴのジャムのイメージが変わりますね
出来上がったコンフィチュールの試食タイムです
ベリー先生のお手製のものばかり・・・

先生オリジナルのスコーン
ジャムにとても合いますね~~
先生みたいなスコーンが焼けないな~~
再度、挑戦してみよう~~
イチジクと生ハムのブルスケッタ
食用ほおずきと鴨肉とチーズ
おしゃれな盛り付けです
ジンジャーケーキとジンジャーのピール
まるでお店で売っても劣らないケーキ
ジンジャーピールも美味
豆8種とアンチョビのデップ
バケットに良く合います

今日作った紅いリンゴのコンフィチュール
甘さもほどほど
私は好きです
今回で、私は芦屋でのレッスン最後になります。
ベリー先生、関東をメインに、エネルギッシュに活動されて
既に関東のレッスンでもキャンセル待ち状態らしいです
関西ではまだ穴場かな~と思っていたら
こちらもキャンセル待ちの方も多いと
次回から関東でのレッスン、頑張っても
予約できるか分からないけど
引き続きレッスン受けられる事を願って
レッスンじゃないと聞けないベリーさんのお話し
女性として、母として・・・・人生の先輩として
貴重なお話、至福な時間をありがとうございました
先生のおもてなしに感謝です。
一つの事を長く続ける!!
他のあこがれの方からも同じアドバイス受けた言葉
今後の人生の教訓にしたいと思いました
☆ベリー先生のブログ☆