お守り 毎年購入する下賀茂神社のお守り 優しい顔、金の龍の置物 平安神宮のお守り桃って古来より厄を祓うとされ、桃の字に使われている「兆」は「きざし」と読み兆を持つ木として運気を高め、災い・厄を防ぐとされているようです。毎年1~3月は私には鬼門月でもあるので開運厄除け桃守を購入してみました。長田神社の干支おみくじ限定の干支置物IKu先輩に購入してもらいました。龍なのに・・・愛くるしくて、可愛いですね。玄関に飾りますねありがとうございます