無事、引渡しが終わりました(*^▽^*)
朝から設備の使い方や掃除の仕方などの説明を聞いて、最後に色々とハンコを押しました
ジーンとくる場面もなく、あっけなく引き渡し終了(笑)
感動するはずの鍵入れは、危うく営業サンがする所でした
私が引き止めて、無事主人が鍵入れをしました
早速CAZASで遊ぶ。←電池の無駄使い(^▽^;)
蓄熱暖房は前日から入れてくれてるはずが、ミスでスイッチOFF。
心地よさを体感する為に薄着で行った私は鼻垂れ状態でした
すぐにONしてくれましたが、蓄暖は即暖タイプじゃないので寒かったです。。。
普通は引渡し前にキズがないかとか確認すると思うのですが、ウチの場合は違ったみたいです。
色々と指摘はしましたが、1ヶ月点検の時にまとめて直すそうです。
なので、引越しの時についたキズもよほどのものでない限り直してくれるって( ´艸`)
引越し業者を使わない私達には嬉しい事です。
午前中で引渡しが終わり、施主支給したシーリングライトを付けました
そして午後すぐに蓄段の使用説明に電力会社の人が来てくれました
それまでに取扱説明書を読んでいたので、知ってる情報ばかりで…特に説明に来てもらわなくても良かったなヽ(;´ω`)ノ
ここで、夜勤の旦那サマは帰宅。。。
その後、エアコン業者サンにエアコン設置をしてもらいました
4台で約5時間…。。。
何もない新居で工事を待ってるのは辛かった(ノДT)
小さい子供が2人。おもちゃもないし、TVもない。
風呂場やトイレで遊ぶもすぐに飽きる。。。
途中で親にお菓子などを持ってきてもらいましたが、疲れました
一応、もぅ自分の家になったわけですが、何か人の家に来てる感じで
一体いつくらいに落ち着くんでしょ
エアコン設置と同時に、カーテンの再見積もりに来てもらいました。
結局エアコンすぐ下には付けずに、窓枠の中に付ける事にしました
オーダーなんで、今日すぐに発注して届くのは20日頃だそうです。
20日は三連休初日。取付予約がすでにいっぱい
なんとか21日の午前中に来てもらえる事になりました。
それまでに少しずつ荷物を運んで、カーテンが付いたら引っ越します
明日はパモウナのキッチンボードが届きます
今日は長男クン3歳のバースデーでした
なのに朝からバタバタしまくりで、可哀相でした
でもこれから毎年バースデーと同時に引渡しの事を思い出せるので良かったかな★とも思っています。
長男クンは新居が嬉しかったのか家中を走り回っていました
そのお陰で…。。。
無垢のフローリングが一気にボコボコに…(T▽T;)
分かってはいたけど、初日からやられるなんて
赤杉は素足でも気持ちいい=柔らかい。なんで、仕方がないんですけどね(´・ω・`)
木なので、1週間くらいかけて自然に湿気を吸って元に戻るそうですが、私のテンションはガタ落ちです
さぁてと、疲れたので寝ます
最近はペタさぼり気味でゴメンなさい。。。