外講の打ち合わせって一体いつごろからするもんですか?
私は家と同じペースでするものだと思っていたけど、違うみたい。
建物がGLホーム1社だけの見積もり→契約だったので、
外講は3社くらいに見積りを依頼して、見比べてみたい!!
とあるサイトに、外講の見積もりは住んでから3ヵ月後の方が良い!と書いてありました。
住んでみて初めて、『ここにこれが必要!』とかが分かるんだとか
確かに今は妄想で『ここに車を置いて…』『ここに門柱を…』とか考えてます。
やっぱり実際に住んでみないと使い勝手が分からないもんねぇ。。。
でも、引越しをしたのに3ヶ月も土のまま。ってのも気になる。
お金が足りなかった?とか思われそうやし(笑)
ポストやインターホンはどうする?
それと、シンボルツリーはどうしようかと思ってます。
あんまりお庭になる部分はないし、あったら邪魔かな~と。
でも、私は欲しい。
漠然と外講にかけれるお金は100万。予算をたててますが、実際はどれくらいするんだろう
ここで予算オーバーになると、かなりキツイです