今日はGLホームへ打ち合わせに行って来ました。


今日の打ち合わせ内容は…

・キッチンとバスと洗面の最終確認

・外部水栓の位置検討

・メーターの位置決定

・分配盤の位置決定

・天井点検口の決定

・電気設備の打ち合わせ


家関係の打ち合わせは普通にしてきたのですが、土地の事で問題発生ダウン


私達が購入予定の土地は区画整理地で、協定で境界線から建物を1メートルあけるという決まりがあります。

これはHMの営業さんも知ってました。

土地の契約をする時に、私達・売主・不動産屋さん・営業さん、このみんなの前で協定の話もしました。

なのに!!14センチ足りなくて、建てれません叫び

向こうはプロですので、任せてたのですがビックリです。と言うか、激怒ですむかっ

普通こんなん間違える!?

ホンマに、はぁ~プンプン!?むかっって感じ。

元々160坪あった土地を分筆して50坪買う予定でした。

でも、売主さんは少しなら多くても少なくてもいぃよ。って言ってくれてたので、

ちょっとでも支払い金額を少なくする為に、小さく買う事にしたんです。

建物が建てられるギリギリで土地を買えるように営業さんと話をして、その大きさで土地を契約したんです。

なのに計算ミスで、間違った大きさで測量を入れました。

営業いわく、「うっかりしてました~」って、うっかりで済むと思ってんの!?あせる

一応法律では50センチあける事になっているので、建築確認は余裕で通る。って言うんです。

そして、区画整理の組合長は知り合いだから建てれるようにお願いする。って言うんです。

でもこれからずっと住み続けるのは私達。

回りの家と公平にしたいし、これから揉め事の種になるような事はしたくありません。

14センチの差額は31万円!!安い金額じゃありません!!

こっちは予算内で色々と計算してオプションを追加したりしてたのに、31万払ったら他にかなりしわ寄せがきます。

それに、これにはもう一つ問題が…。。。

もう建築確認を出す用意をすべてしたし、測量もしたので14センチを追加したら登記簿が2つになるって言うんですドクロ

つま~り、2筆になるって事。

私はこれには反対派!!

もしも将来売りに出す事があったらややこしいし、古い住宅地に入ったのならまだしも新しい住宅地です。

初めから2筆の土地なんて絶対に反対DASH!

でも、時間の問題でどーしても2筆になるって言うんです。


ここで帰宅。


母に話したら「ありえへん。」ってブチ切れ。でも旦那はその母に対して切れてるし。。。

私はどーしたらええねん!!あせる

ちなみに旦那は家や土地に特にこだわりがなく、ミスをされても怒らないタイプです汗

どーしても納得できない私は、夜勤明けで打ち合わせをしてその後寝てた旦那を叩き起こして

・2筆になるのはどーしても嫌

・1筆にするのに時間がかかるなら、着工が遅れてもいい

・2筆になってしまうなら、建物から31万引いて

・あと文句たらたら

いいました。


ようやく旦那もムカついてきたらしく…(笑)

営業に電話してくれました。

調べて折り返すって事で、今日の夕方に電話が。

向こうの言い分は

・土地と建物は別の物なので建物の値引きは出来ない

・とりあえずは2筆で買ってほしい←登記費用・分筆費用はHM持ち

・その後、1筆に変える手続きをする←費用はHM持ち

って事でした。

向こうのせいで予定が狂って、向こうのせいで31万も多く払わなアカンくなったのに何も値引きなしかよ!!むかっ

そして、ここまで話をしたくせに「売主の許可とってないんで、明日聞いてきます」やって。

もしアカンって言われたらホンマにどーする気やねん得意げ

はぁ…。。。疲れましたダウン


長い愚痴を最後まで読んでくれた方、ありがとうございました音譜

愚痴をここで書く事によって、少しは楽になりました。


ペタしてね