3月1日(土)から3月30日(日)まで、私の住む青梅市梅郷では「吉野梅郷 梅まつり」を開催中です。ですが困ったことに、平成21年に国内で初めて「ウメ輪紋ウイルス」という梅の病気がここ青梅で発見されて以来、当地では防除のために多くの梅が伐採されてきました。今年の「梅まつり」終了後には、防除および早期の再生・復興のため「梅の公園」内の1266本すべての梅の樹が伐採されます。いずれは再生されると思いますが、しばらくの間は日本一の梅林を眺めることができません。3月23日(日)、「梅の公園」を歩いてきました。東口が満開、正面は5分咲きで、連日の新聞・テレビ等の報道もあり、たくさんの観梅客が訪れ、しばらくは見納めになる景色を目に焼き付けていました。昨日の25日、東京を含め日本列島では一斉に桜の開花が宣言されました。華やかな桜が開花すると、途端に観梅客は激減するのが例年です。ですが、まもなくすべてが伐採され、再生・復興にはかなりの時間がかかりそうな吉野梅郷の「梅の公園」・・・よろしければ桜の花見の前に、お越しになりませんか?ヽ(^o^)丿

      見納めの吉野梅郷「梅の公園」・・・連日、たくさんの方が訪れてくださいます(*^^)v
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

  信じられないことですが、ご覧のすべての梅が伐採されます・・・早い再生・復興を、心から祈っています。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  今日から3泊4日で、倉敷・岡山を巡ってきます・・・では、行ってきま~す(^o^)/