なんで「よーと」って言うんだろ?・・・(゚ー゚; | 魚沼産黒毛ラブ 龍之介

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

「龍ちゃん」と周りから可愛がれている黒ラブ龍之介と、ちょっとだけヘソ曲がりなオヤジが魚沼地方で遊び呆けている日常を紹介しています

大切な絵や写真を入れた額縁を壁に飾ったりする時に「フック」に掛けます、オトンはそれらの用途以外にLANケーブルや電源ケーブルなどを整理するため使っています、お店に行けば簡単に見つけられるのですが特殊なものはネットでしか入手できません、その時に「フック」と入力して検索してもなかなか見つかりません、運良く見つかった製品には「よーと」と表示されているので何でだろうと調べたら正式名称が「洋灯吊金具」で、作業現場で頭の「ようとう」だけで取ってもらったりしてるうちに「よーと」「ヨート」と呼ぶようになったと・・・子供の頃から職人さんが作業していると時の経つのも忘れ見てたオトン、そのまんまで歳をとった今では見てるだけでは気が済まなくなり、あっちこち手を出したり首を突っ込んだりですから、他の人よりも作業方法や材料などは詳しいと思っていたのですが、世の中には知らないことの方がまだ多いと改めて思い知ったオトンです(@Д@;

 




なかなか一日中晴れの日が訪れない魚沼地方、青空が見えたら直ぐに龍之介を連れ出掛けるのですがいつもの放牧地は雪の下・・・遵法精神に則りリード着用でドクロ





数日前のスキー場です、積雪量はこの時よりも数センチだけ増えたようですが営業するのは暫く無理でしょう・・・雪はこんなところだけ積もれば良いんだと思ってるオトンですプンプン
































「よーと」を互い違いにねじ込んでケーブル類は外れないように、acアダプターなどは100均のワイヤーラックのフック部分を曲げネジ留めして・・・見えない場所ですからねあせる