夕食時間前に龍之介と「響きの森公園」を散歩してるとベンチに座ってる婆さん連中から「虎之助!元気か?」と言われたりします、今まで少なくとも5回は名前を聞かれ「龍之介です!」って教えていたハズなのに全く覚える気もなく「それはアンタの孫の名前じゃないの....」なんて調子です、 そのくらいのんびりしていないと長生きなんて出来ないのかも知れません(-。-;)
「オラしんのすけだぞ」のクレヨンしんちゃんとか「虎之助」でなく、なぜ「龍之介」かというとオトン&オカンの干支が「辰=龍」で、川端さんの「雪国」や島崎さんの「夜明け前」なんてハナタレ小僧だった頃のオトンには難しく読もうとも思わなかったのですが、芥川さんの「鼻」とか「蜘蛛の糸」は分かりやす文章で面白く読ませもらいました、加えて彼の名を冠した「芥川賞」を「限りなく透明に近いブルー」で受賞した同世代の村上龍氏の本名が「竜之助」だったからとか、、、、ただ「竜之助」よりは本家本元の芥川さん名前「龍之介」の方が格調高く感じられたので断りもなく拝借しました・・・「芥川賞」はもちろん「ノーベル賞」なんて全く縁のない龍之介ですが周りの方々に可愛がられていることがなによりの「賞」です(^~^)
「んっ!何か付いてるって?芝生の上でスリスリしたからさ....」と無頓着な龍之介
日陰でしっとり湿った場所でしか生えない苔、静かなたたずまいに癒やされます・・・
猛暑の影響で芝も元気がなかったのですが、各地に被害を及ぼした台風のお湿りで元気を取り戻したようです・・・被害はあまりない魚沼地方ですが被害に遭われた方は
栃の実が落ちていました、今年は猛暑続きで栗の木などは自身を守るため熟す前に実を落としたと聞きました・・・栃の実もいつもより少ないようです