余計なお世話です・・・(`Δ´) | 魚沼産黒毛ラブ 龍之介

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

「龍ちゃん」と周りから可愛がれている黒ラブ龍之介と、ちょっとだけヘソ曲がりなオヤジが魚沼地方で遊び呆けている日常を紹介しています

自動車メーカーはもちろん、今まで自動車とは全く関係のなかった企業までが必死になって開発を急いでいるのが「自動運転車」です、オトンはエンジン内へガソリンを送るのにキャブレターを使用していた頃から運転していたので、一般的なクルマにも「電子燃料噴射装置」なるものが使われるようになった時、それまでの面倒くさい作業から解放され大喜びでした、その上エアコンが装備されていたならば他に何が必要なのかと思ってたりしていたのですが・・・これでもかと日本各地で大きな被害を残した挙げ句に知らん顔で過ぎ去った台風、それらの影響で電化した多くの機能が漏水でショートして窓が開かず死亡されたと聞きました、何のための利便性なのか疑問と同時に怒りさえ覚えているオトンです(`×´)


政府は「自動ブレーキ」や暗くなったらライトが自動的に点灯する「オートライト機能」やらを新たに造る自動車義務づけたいようです、おまけに日本では「オートマ車」が全体の9割以上だと、日本にも多くの欧州車が輸入されています、そのヨーロッパで「オートマ車」の乗っていると「どこか身体の具合でも悪いのか?」と言われるそうです・・・本来殆どの方が持っている能力を徐々に削いでいき、最終的に「能無しの日本人?」にして、政府に対して一言も不平不満を言わないようにするつもりなのでしょう(`Δ´)


話は変わりますが身体のどこかが調子悪いと、ネットを検索して勝手に病気になってしまうオトン、台風が何個も日本列島を襲った影響から「気象病」と自分で診断してブログの更新もサボっていました・・・今日は久しぶりに晴れたので龍之介のシャンプーをしました、乾燥は相変わらずクルマのエアコンを目いっぱい効かせ道の駅の往復です、運転しながら万遍なく乾かそうと思い龍之介の身体の位置を変えようと押したり引いたりしたのですが、頑として動こうとしません「ッタクもう!一体誰に似たんだ?」と思ったのですが....多分オトンでしょう(-。-;)





「お山」へ行ったら先客がいたのでエリス一家の縄張りへ行ってみました・・・皆んな元気そうで何よりです音譜


「台風の被害は無かったけど、毎日雨ばかりだったので外に出られなかったのよ....」とでも言ってるんでしょうエリスは・・・オトンも「気象病」になる訳だあせる


エリスを追いかける龍之介の姿です、こんな画像を撮るのは何年ぶりでしょう・・・オートフォーカスの遅いカメラを持って行ったのが間違いでしたしょぼん
 

「オトンは寒いって言うけど、オイラはもっと寒い方が好きなんだ....」と龍之介・・・もうすぐ10月です、その次の月には初雪がドクロ


草むらや畑の土が大好物の龍之介、花粉を身体中に付けてくるのでオカンの花粉症が発症しないのは冬の季節だけです・・・オトンはスギ花粉だけなんですが叫び


龍之介も草むらに鼻を突っ込んだりするとたま~に「ふぃっふぃっふぃっくしょ~ん」とクシャミを・・・でも、オトン&オカンみたいに鼻水たら~りはありません目


シャンプーした後、乾燥のために行った折り返し点「道の駅・入広瀬の鏡ヶ池」です・・・紅葉を愛でる季節はまだ先のようですべーっだ!


CMで「生乾きでも匂わない....?」という洗剤と違い、良い香りをプンプン振りまいて歩く龍之介・・・自分の匂いよりも他の匂いの方が気に掛かるようで忙しないったら爆弾


夕方の散歩で清流魚野川の土手を歩いていたら「鮎釣り」をしている釣り人が何人も・・・最近ちっとも鮎を食べていないオトンは「今年こそ食べたいな~!」とえっ


たった一週間でしたが、最高気温と最低気温の差が10数度違うと身体に堪えます・・・こんな状況を「盆と正月が一緒に来たよう....」なんて言いませんよね?パンチ!


これは絶対に自宅用の「コシヒカリ」です、出荷する「コシヒカリ」は機械で刈り取り乾燥までしちゃいますから・・・お米を余り食べないオトンにはどうでも良いことですがべーっだ!