「誰と誰と誰が持ってるの?」とオカンが・・・σ(^_^;) | 魚沼産黒毛ラブ 龍之介

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

「龍ちゃん」と周りから可愛がれている黒ラブ龍之介と、ちょっとだけヘソ曲がりなオヤジが魚沼地方で遊び呆けている日常を紹介しています

今では娘二人の父親として日々仕事に励んでいる息子ですが、小学校高学年から中学校時代くらいまでは欲しいものがあるとオカンに『だって皆んなが持ってるもん....』と、それに対しオカンは『誰と誰と誰が持ってるの?全部言ってみなさいよ!』と言い放ち、息子の欲求の多くをことごとく打ち砕いて来ました・・・もちろん買い与えるお金に困っていた訳ではなく、オカンが必要ないと判断したものは与えなかっただけで、必要だと判断したものは何を置いてでも与えなければと思っていたからです(^~^)


現在は目先の権力争いで忙しいようでさっぱりのチョイナですが、大昔にはそれなりに大人物が何人かいたようで多くの故事を残しています、中でもオトンの好みは『子曰く、君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず』で、内容を理解してからは学校や勤め先で君子でもないのにそれに近づけるように生きてきました・・・現在では中学生くらいになると「スマホ」を持つことが普通のようですが、ホントに必要なのかと疑問に思っているオトンで『和して動ぜず....』ならば良いのですが『動じて和せずぜず....』が実情ではないのかと、『上辺だけの仲良し?』が多く仲間内で決められたことなどを忘れたり破ったりすると仲間はずれにされ、結果として取り返しのつかない事件にまで至るといった事例が多々起こりました、これから先も絶えることなく起き続けることであろうことは容易に想像できます(`Δ´)


イジメ』やら『虐待』などが起こる度に利いた風な口を叩く「自称教育評論家?」が『分かりやすい言葉で、理解するまで....』と当たり前のような発言しますが、その通りに自分の子に対しても行って来たのかと問いただしたいと思っているオトンです・・・息子が中学生時代にオカンが参観日に行ったとき、同じクラスで父親が外国航路の船長さんだった子がいて、年間を通しても一緒に過ごす期間は長くても2~3ヶ月くらいしか無かったようです、そのような状況ですから子育てはお母さん任せになります、そのお母さんが『言うことを聞かないので出刃包丁を振り回して追いかけたら、靴も履かず泡食って逃げていった....』と話したことを聞いたオカンは上には上がいるものだと感心したそうです、その話をオカンから聞きオトンは『お主!なかなかやるな!....』とニヤリ、親が子の意思を尊重し出来る限りのことをするのは当然のことだと考えています、ただ『皆んなが持ってるんだ、ボクだって....』などという安易な要求に対し、最悪の事態を考え毅然とした態度で一言『まだ早すぎる!』と撥ね除けることが出来るようになってもらいたいと思うオトンです(-。-;)





何時もの「お山」へ出掛けた龍之介とオトンですが、道の途中で何時も見かけるクルマが止まっていました・・・エリス一家が龍之介の「縄張りを奪いに....?」と叫び


エリスの子分の「組長代理・海」と「若頭・太陽」も「縄張りが広がって良かった....」などと話し合っています・・・「お山」はバスはありませんがトイレ&水道付きですから物件価値があせる


「ここは元々オイラの縄張りなんだぞ!」と海に対し脅しを掛ける龍之介・・・「そんなこと言ったって、組長(=エリス)が言ってんだも~ん....」と相手にしてくれませんしょぼん


「これから先も勢力をどんどん伸ばし、最終的には日本全土を征服するわよ....分かった?」と子分の海に・・・海も「分かりまちた!組長....」とメラメラ


「オイラは子分がいない一匹オオカミ?だからな~!やっぱ勢力を広げるのには子分を....」とか思っている龍之介・・・オマエ一頭だって大変なんだ!他になんて絶対に無理だパンチ!


しょんぼりとエリス一家から距離を置いて歩く龍之介です・・・歩き方に男の悲哀さえ感じられるのはオトンだけでしょうかドクロ


「そこはオイラの縄張りだったんだぞ!早いとこどいてくれよ....」と力ない言葉で何度も言いますが全然聞く耳を持たないエリス・・・これがホントの「犬の遠吠え」か目


「いくら言っても聞いてくれないよ、今日は諦めて別の日に隙を見計らって来れば大丈夫かも知れないな....」とあきらめ顔の龍之介・・・情けない!爆弾


「真っ黒のおじちゃんったら大丈夫?悪い夢でも見ていたのかうなされていたわよ....」と海が龍之介に・・・全てのコメントはフィクションで、ホントは仲良しですからラブラブ


翌日「お山」にやって来た龍之介とオトン、今日はエリス一家は来ていないようです・・・いなきゃいないで気に掛かるなようですえっ


オイラは全然大丈夫なんだけど、地球温暖化の影響なのか気温が目まぐるしく変化するのでオトンの体調が・・・寒さがダメなんだってさ、オイラは寒い方が好きなのにDASH!