山手線で見ませんでした?・・・(^^ゞ | 魚沼産黒毛ラブ 龍之介

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

「龍ちゃん」と周りから可愛がれている黒ラブ龍之介と、ちょっとだけヘソ曲がりなオヤジが魚沼地方で遊び呆けている日常を紹介しています

先日、龍之介が我が家の一員になったと同時に加入したペット保険会社から「ゆうパック」が届き、中身を開けると電車内広告に使われた写真ポスターと礼状が入っていました・・・時期は忘れましたが保険会社からメールが届き「フォトコンテストを開催します、かわいいペットの写真を送って下さい....」と、直ちに龍之介が我が家に来てから撮りためた30万枚以上の画像の中から、それぞれの季節に合わせ変更しているPCの壁紙に使っている『ベスト画像4』の中の冬期用の壁紙画像を送ったところ、採用されたのか電車広告に使われたものと同じ『ポスター』が送られてきました(o^-')v


首都圏では山手線はもちろん私鉄各社も充実しているので、クルマで移動するよりも短時間かつ正確に目的地に着くことが出来ることくらいは長い間利用してきたので理解しています、そのように便利な国は他にはないと思ってはいますが「満員電車での通勤」だけは懲り懲りです、空いている時間帯ならまだしも朝のラッシュ時なんて絶対に無理で二度と経験したくないと・・・毎日家族やらが路頭に迷わないようにと忍耐強く通勤(=痛勤?)されている方々には申し訳ないのですが、プラットホームで待っていた電車のドアが開くとぎゅうぎゅう詰め、それでも遅刻する訳にもいかずに隙間を見つけ割り込んでいく、今のオトンにはそのような勇気はもちろん、体力及び気力もとうの昔に失せてしまいましたから(@Д@;


最近は300円なりをプラスすると『必ず座れる電車』があるそうで、これから各電鉄会社でも採用されるようです、もしオトンが勤めて頃にあったら絶対に使っていただろうと思うくらい羨ましいシステムです、仕事には苦労やら困難なことはつきものですから仕方がないと思っています、そこに日々の通勤での疲労やストレスなどが追い打ちを掛ける、その結果として体調を崩したりすると元も子もななくなってしまいます・・・そんなことを考えたらたかだか数百円なんて安いものだとオトンは思っています(^~^)




送られてきた礼状の一部です、先日は女性リポターを押し倒しTVで放映され、これは大勢の方が利用する山手線の広告と・・・最近何かと忙しそうな龍之介です音譜


これが投稿した画像で、撮影したのは2013年1月1日でした・・・元旦早々から雪を求め雪深い場所を探して、家でお酒を我慢して龍之介を放牧させに行った甲斐が合格



気温が17度以上まで上がったので、早く雪の上で身体を冷やしたくて堪らない様子の龍之介です・・・今シーズンは例年と比べ積雪量が格段に少なかったので夏が心配ですガーン


「多摩ナンバー」のクルマが駐まっていたので、ちょっとだけ持ち主と話をしました・・・その方曰く「いつもなら5月にならないと、ここにはこれないのに....」と驚いていました目


イチゲの花(=以前、まつりんごさんが教えてくれました)も咲いています・・・日に日に雪が解けていきます、もうすぐ水芭蕉やカタクリの花も咲きますラブラブ


少し動くと雪にべったり身体を擦りつけてクールダウンする龍之介・・・オトンだって汗びっしょりなんだけどな~!むっ


ネコヤナギもポカポカ陽気で、少し動くだけで汗ばむような暖かさに寝たふりも出来ずに目を覚ましたようです・・・雪の下で解けるのじっと我慢強く待っていたんですからねDASH!


前にも書いた山を持っているオッサンが「ブナの木が3~40年掛けて育ってきたので、クマも何頭か移ってきた....」とか言ってました・・・なので龍之介のことではありませんドクロ


階段を登った先に神社ががあります、行くのは昨年の秋以来です・・・ここに植えられている多くの杉の木には飛び散った後なのか「花粉」はありませんチョキ


世界中が「異常気象」の影響を受け思いもしなかった事態が起こる昨今です・・・今年の夏は一体どのような状態になるんでしょうか?むっ


「オマエの大好きな雪が残っている場所を探して、予約しておかなきゃなんないだろ?」ってオトン・・・そんな気持ちも知らずに遊び呆けようとする龍之介あせる


オトンもオカンも一日中「ふぃ~っくしょん」とクシャミ&鼻水で困っています・・・龍之介には免疫があるのか、それとも鈍感なのか影響はないようですパンチ!


やっぱ「花粉症」とは縁がないようです、その代わり「雪依存症?」という現在の医療技術では治療が困難な重病を患っているようです・・・うっそでーすべーっだ!


目つきが危ない!「雪依存症」の禁断症状が現れたのでしょうか?急いで雪に身体を擦り付けて症状を沈静化しなければ・・・繰り返しますが現在治療方法はないんですにひひ


「幾ら発作症状が出たからって、やり過ぎだろー?」ってオトン・・・「濡れたって拭くのはオイラじゃないよーだ!」と龍之介、家に帰ってオカンに身体の隅から隅までね!あせる


木陰ですからお天道様からは隠れて見えない、その上大好物の雪の上です・・・一度で二度美味しいとはこんなことを言うのでしょう、満足満足の龍之介でーす音譜


未練たっぷりでまだ帰りたくないという態度が見え見えです、ただ家に帰ればグッタリで30以上も大イビキで寝こける龍之介・・・「オトンは鼻水がらたらり垂れそうなんだよ!」って爆弾