視聴料を強制的にふんだくっていく某放送局の『朝ドラ』が好調なようですが、放送されている時間帯とリズムが全く合わないのでオトンは一度も見た事がありません、それにも増して録画して後で観るなんて根気も時間も無いので・・・そんな事が影響しているのかウイスキーの人気も上昇中のようで「ウイスキー・バイブル」という世界的に評価の高い2015年版の一位に鳥井さんトコの『Y崎シェリー・・・2013』が選ばれたと出ていましたが入手することは困難でしょう(iДi)
オトンがまだハナ垂れ小僧だった頃は(←ティシューなど無かった時代だったのですがハナが出たらチリ紙で拭き取っていました)はアメリカと旧ソビエト連邦が争ってた『冷戦時代』の真っ只中で互いの主張は何となく分かるような気がしたのですが、それと同じくらいの時期に起きていたイギリスとアイルランドの「IRA(=アイルランド共和軍)」という組織が過激な戦いを繰り返していた「北アイルランド紛争」をTVのニュースで見て激しく争っているのかが全く理解出来無かった事だけは記憶しています(-。-;)
「Whisky」と表記するのはスコットランドで生産されたスコッチウイスキーで、アイルランドで生産されるウイスキーはアイリッシュウイスキーと呼ばれ「Whiskey」と表記されると知ったのは大ぴらにお酒を飲む事が出来るようになって暫く経ってからの事です、現在はアイルランドの北の方の一部分だけが「北アイルランド」として「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」とともに連合して「イギリス」という国家を成しているようです、ちょっと前の出来事ですがスコットランドの多くの人が今のままでは割に合わないので独立しようと住民投票の結果で決めようとしたました、結果は過半数を占めたる事が出来ずに今まで通りの「イギリス」として対外的には一国家としてこれから先もやっていくようです、オトンはどっちでになろうともちっとも構いませんが・・・共産社会主義国家が成立しない証明として旧ソ連が崩壊して以来オトンが学校で教わった国々が次々と分離分裂して多くの国が誕生しました、背景には民族の違いや宗教の違いがあるようですが、少し足りないオトンの頭で考えるに大雑把な言い方申し訳ないのですが現在存在しているヨーロッパ諸国はそのうち民族や宗教などで際限なく多くの国へと進むのでは無いのかと相変わらず余計なお節介です(@Д@;
雨はまだしも霙や雪が舞い落ちる季節になり寒い日が続いていた魚沼地方・・・ちょっとだけでしたがお天道様が顔を見せてくれたので「お山」へ放牧に![]()
魚沼は周りを高い山に囲まれている盆地です、そんな訳で遠くの山々を見渡すと一週間前くらいと比べ麓の方まで雪で真っ白です・・・ささやき女将が言った「頭が真っ白で」とは![]()
「お山」も雪が積もっていたようです、隅っこの日の当たらない場所に今シーズン初の『雪の残骸』が残っていました・・・こんな事を繰り返して積雪数mとなります ![]()
「ここは無理でも他の場所に連れてけって言うんだろ?」ってオトン、雪もある程度積もって仕舞えばハラも決まるんです・・・冷たい雨や霙の時期が一番つらい![]()
エリスのオカーサンや直ぐ隣の畑を耕している方からも熊が出て足跡が残っていたと・・・これじゃ~撃たれた熊みたいじ~ゃん![]()
寒いのは平気な龍之介ですが、オトンが昼寝をしてると毛布越しにベッタリくっついて最後には枕代わりに熟睡する龍之介・・・「重いんだっ!」![]()
頭の中は雪でいっぱいの龍之介・・・コイツはこのまんまで出掛ける事が出来ますが虚弱体質のオトンはそれなりの装備が必要なので大変なんです![]()
「お山」での放牧を早めに切り上げて、こんな日は一家総出で遊んでいるだろう場所に向かったら案の定「エリス一家」総動員で・・・でも時間が余り無くて![]()
手前が世渡り上手の海で奥手にいるのが太陽のパピヨンコンビです・・・近づくまで太陽は吠えます、海は「手玉にとってあげるから早く来なさいよ!」って![]()
海に翻弄されている龍之介の「証拠写真」です、この歳にして既にこんな状態です・・・つくづく「おなご?」の恐ろしさを感じた龍之介でした![]()
もう12月と思ったかどうかは分かりませんが、突然走り出した龍之介を撮ろうとシャッターを切ったのですが・・・何とか写っていたのはこの一枚だけでした![]()



