何日か前、助手席に龍之介を乗せて放牧地のひとつ「お山」に向かう途中FM新潟でリスナーからの投稿をパーソナリティが読んでいたのが気に掛かり頭の片隅に残ったままだったのでネットで「オズ骨」と検索したら次々と出るわ出るわでビックリのオトン・・・四谷に有るラーメン店とまでは分かったのですが一杯のラーメンを食べるためにわざわざ出掛ける訳にも行かないので色んな書き込みを読むだけにしてお終いにしましたσ(^_^;)
前置きはこれくらいにしといて同じ「ボーン繋がり?」の事です、昨日の新聞のチラシで何時も利用してるスーパーのチラシを見たオカンが「Tボーンステーキ用のお肉が載ってるんだけど食べる?」って聞いたので即座に「食べる!」って応えたオトンです、もちろんA5ランクの黒毛和牛なんて高級品では無くUSビーフです、大きさは扇子を半分広げたくらいだったので「これくらいだったら2枚は楽勝なんだけどな~!」って思ったオトンですが・・・我が家の財政は何処かの裕福な県みたいに県会議員が一年間のうち195日も日帰り出張した費用として3百万円もの交通費や政治活動費として百数十万円を切手代として請求しても「アッ!そうですか大変ご苦労様でした、貴方の仰る通り必要経費として確かに支払いますからご心配なく」と何にも調べもせずに太い喉でゴックンと丸呑みにして全額支払ってくれる程の余裕は無いので(@Д@;
「BSE」が世界的な問題になって以来、その原因とみられる「特定部位」を含む牛肉の輸入が制限されてきたのか、オトンも「Tボーンステーキ」として骨付きのまま焼いた状態で食べるのは20年ぶりくらいの事です・・・その時は「ハングリー#$%」とかいうお店で、一番の売りは「ハンバーグ」でしたがオトンは外食で混ぜ物類は出来るだけ避けるようにしています、理由は中に何が入っているか全く分からないって事に尽きます、特にファミレスなどのチェーン店では冷凍の状態で送られてきた製品をレンジで「チン!」した後に色んな薬品で洗われたサラダ等を付け合わせにするのが日常でしょう、その点薄くとも塊の状態なら混ぜようにも余計なモノで増量できませんからね!ただし結着剤を使って「なんちゃってローストビーフ?」なんてモノを平気な顔で出し高額請求してた『ささやき女将』と呼ばれる恐ろしい妖怪が生息した老舗と呼ばれるお店も存在したので気を付けないといけませんが(-。-;)
好きな場所は草むらだけじゃ有りません「雪の上」「水の中」「町中の散歩」等・・・家の中ではオトンのPCデスクの下に潜り込んで温めてくれる事「オトンは信長じゃないんだ!」
梅雨入りしたばかりの頃はカラッとした天気が続いた魚沼地方ですが、そろそろ明けてもいいんじゃ無いの?って頃になってジメッとした日ばかりが
龍之介の耳掃除は毎日欠かさずオカンが膝枕でしています、綿棒やコットンの使用量はコイツが一番多い・・・オトンなど床屋さんでしか耳掃除をしてもらえないのに
龍之介の耳はペラッペラなのでこんな事は楽勝です・・・ただブルブルッ!と身体を振り回したら直ぐに元通りですけどね
「お天道様が愚図って顔を見せてくれないんだから一生懸命動き回れ!」ってオトン・・・普段は知らんぷりの顔で勝手に動くのに
BBQをしている方から「食べる?」って味付きの肉を差し出されたりしますが、丁重にお断りしています・・・お刺身や生の牛肉を竿の先に付けると入れ食い状態で食い付きますが
ちょっとだけですが気合いが入ったようです・・・蒸し暑いので長時間持続するのは苦手のようですけどねー!
身体中の肉がだぶついてるですって?・・・そんな言い方は全くの見当違いで、モリモリした筋肉が躍動してる姿ですからね!
本気を出すのはこの位でお終いにする龍之介・・・「暑いのにやってらんないよ!」って
雪だけは他に比べようも無いくらいの拘りを持っている龍之介です・・・芝生が気持ち良いとか水の中が気持ち良いとは全く違う特別な存在のようです
県内でも「避難警報」などが発令された地域も有り魚沼地方でも大雨が降りましたが何とか無事にやり過ごす事が出来ました・・・被害に遭われた地域にはいち早く行政なりが対応してと
「猫背になってるから背筋をピンとしろ!」って言ってるんだよ、何だって「オイラはワンコだから犬背なんだ!」って?
気持ち良いのは見れば分かるんだけど・・・辺り構わず寝転んだり身体中を擦り付けるのだけは止めてくんないかな、特に水から上がった後に土の上では
「向こうの山の辺りに薄暗い雲が掛かってきただろ?」ってオトン、龍之介は雷が近くに落ちようが怖がったりはしません・・・大雨で山を下りられなくなる前に