泣きっ面にハチ?、、、(@Д@; | 魚沼産黒毛ラブ 龍之介

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

「龍ちゃん」と周りから可愛がれている黒ラブ龍之介と、ちょっとだけヘソ曲がりなオヤジが魚沼地方で遊び呆けている日常を紹介しています

メインの一眼の調子が悪くなり金曜日に宅配業者が受け取りに来て九州の大分まで長い旅に出掛けて行きました、その直後オトンの書斎?のエアコンに挙動不審なランプが点灯しウンともスンとも言わなくなってしまい、修理するといくら位掛かるか調べて貰ったら3万円以上・・・10年以上も使ってきたモノなので、、、そろそろ省エネタイプのモノに買い換えろってサインなのでしょうか(-。-;)

土日と涼しいと言うより肌寒いくらいの気温が続いたので、エアコン無しでも別に不便さは感じませんでした・・・こんな時に日頃の行いの良さ?が現れるのでしょう、、、そんなこんなで新品が今日無事設置され、オトンは勿論ですが毛皮を一年中着ている龍之介は安心して暑い夏を越せると「ホッ!」としています(^~^)

考えてみたら、真夏のお天道様がニコニコ顔で朝から「今日も気合いを入れて暖めてヤルからなー!」って時期に故障などしたら目も当てられません、在庫も少なくなった上に工事をする人も大忙しでなかなか設置出来ませんからねェ~!・・・PCや液晶テレビ、音響装置などはモノさえ届けば自分で作業した方が早くて納得出来ますが、、、エアコンはサスガにオトンでも無理ですσ(^_^;)

10年以上も前のモノと比べたら、使用する電力もダイブ少なくなっていると思います、、、ただ機能を損ねる事無く動いているモノは買い換えた方が安いと言われても・・・なかなか買い換えは出来ませんけどね!(*^.^*)



気温が低いと身体の調子が思わしくないオトン、何時から爬虫類?みたいになったのかは定かでは有りませんガーン
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 龍之介はリッパ?な哺乳類なので、チョットヤソットの気温の変化などドコ吹く風で、、、久し振りに暑さで水浴び(^ε^)♪


先日の「泥水」に懲りたので今日は川底が砂利や小石のトコロで遊ばせました、、、ケッコウ綺麗でしょう?音譜

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

先日の「泥水」も水質はカナリのモノだと思います、、、実際この場所のチョッとだけ上流なのですからね!(@_@)


龍之介が無駄な動きさえしなければ、東京みたいに「浄水処理」などしなくとも十分飲めるくらいの水なんです叫び魚沼産黒毛ラブ 龍之介 山に生い茂る広葉樹の落ち葉を濾過材として、冬大量に積もった雪が解けて染み込んだ結果として流れています、、、余計な処理などをしたら返って不味くなるでしょう(-"-;A


一度水浴びをすればコッチのもんだって表情がアリアリの龍之介、、、冬は雪が有りますが夏は水に限るようですべーっだ!
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 こんな調子ですからエアコンは欠かせません、、、決してオトンが必要だって訳じゃ有りません・・・コイツがね!(;^_^A

去年は大洪水で大きな被害を受けました、水が無いって事は人間も含めて多くの生き物が生きていけ無いって事しょぼん
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 自然は色んなカタチでコレでもかってくらいに災害と言う名の試練を与えますが、、、人間もそのゴク一部です(*゚ー゚)ゞ


暑さはこれからが本番、毎日の水浴びが欠かせなくなりそうでオカンの洗濯物が増えそうすが、、、スグ乾くからあせる魚沼産黒毛ラブ 龍之介 オトンはチョッとだけですけど遠慮しています、ただこの真っ黒いヤツは当たり前のように、、、ドッチもドッチでオカンにお世話になっています(←素直じゃ有りませんが本当に感謝しています)m(_ _)m


この場所は周りが芝生で囲まれているので一生懸命身体を擦り付けても大丈夫です、、、濡れた挙げ句泥じゃメラメラ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 冷たい水で身体の熱りが取れたのか、「スイッチ」がONになってしまった様子、、、普段より余計に駆け回って(@Д@;


飽くまでもシラを切り通そうと知らんぷりの龍之介、、、ドコのドイツがこんな風に育てたんだーっ!責任者はドクロ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介
龍之介の年齢も6歳半ば、色んな波に揉まれて生きてきたので、、、それなりに知恵はついてきましたv(^-^)v