大分で2才の女児が、、、(`ε´) | 魚沼産黒毛ラブ 龍之介

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

「龍ちゃん」と周りから可愛がれている黒ラブ龍之介と、ちょっとだけヘソ曲がりなオヤジが魚沼地方で遊び呆けている日常を紹介しています

大分で2才の女児が不明になったと、、、この先どういう風に展開していくか分からないので、今はただ良い方向に向って欲しいと望むだけです(T_T)

オトンの住んで居る地域でも、エンジンを掛けたまま道路や駐車場に置きっぱなしのクルマをよく見かけますが、、、いくら田舎だからと言っても、今の世の中で安全な場所などは無いと思って行動するに越した事は無いと思っています(-"-;A

日本人の悪い癖かも知れませんが「喉元過ぎれば熱さを忘れる」の例え通り、事件が起きた時は注意するが、しばらく経つと面倒臭いのか、、、元に戻ってしまう(#`ε´#)

安全を保つことは面倒臭い事の繰り返しだと思っています、、、消防のレスキュー隊や、海難事故では最後の砦と呼ばれている海上自衛隊の精鋭「ヘリコプターレスキュースイマー」は、普通の隊員でも音を上げるような訓練を繰り返し確認しながら日頃訓練している、それでも任務を遂行出来る「体力」なり「判断力」が欠けた時には引退しなければならないと言う過酷な世界(゚_゚i)

その様な人達が居ることで、この国の安心は確保出来ていると思っています、、、出来ることならばこの人達が活躍する場が無い事が一番良いことなんでしょうがσ(^_^;)

話は変わりますが、オトンのクルマには「LABRADORRETRIEVER IN CAR」(英語ではLABRADORRETRIEVER ON BOARDが正しいみたいですが・・・)というステッカーを貼り付けています、、、「BABY IN CAR」とは全く違う意味で(;^_^A

オトンが貼っている理由は、勤めていた頃犬と一緒に生活出来る環境では無くて、今になってやっと龍之介と一緒に暮らせるようになったという「プライド?」みたいなモノからです、、、ひるがえって「BABY IN CAR」なり「赤ちゃんが乗っています」というようなステッカーを貼っている親御さんに言いたい事は、出来る限りクルマに乗せない方がイイと、もし必要で乗せなければならい時は「チャイルドシート」に縛り付けて動けないようにして貰いたい(`×´)

クルマを運転していて、前のクルマで子供達が騒いでいるのを見る度に、衝突事故などに遭ったらどうするんだろうと、老婆心ながら心配してしまいます、、、きっとテレビなどで観る子供のダミー人形がフロントガラスめがけて飛んで行くなんて他人事なんでしょう(゙ `-´)/



ホームセンターの「ペット館」で見つけたので、、、つい買ってしまいましたドキドキ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介

コレが黒ラブじゃなかったら買わなかったんですけど、黒ラブじゃ~!、、、しょうが無い(;^_^A


蜘蛛も生き残りを懸けて必死で糸を張り巡らせています、、、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を思い出しましたあせる
魚沼産黒毛ラブ 龍之介

龍之介の名前は「芥川龍之介」から頂きました、、、オトンの干支も「辰」ですから(^_^)v


「幽霊の正体見たり枯れ尾花」では有りませんが、、、気温以外は、スッカリ秋のようですニコニコ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 日中はエアコンを掛けないと、龍之介が「ヒーハー」言うモノですから、、、ホントは付けなくても(←嘘です)(゚_゚i)


オトンは入っていません、ホントです、、、言い訳すればする程墓穴を掘るしょぼん
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 道交法上は「ペット」は物扱い、当然事故で死んでも、、、物損扱いかーっ!゛(`ヘ´#)


夜の散歩で、龍之介がリードを引っ張るので行ってみたら、、、ゴエモンもQ太郎もいないョってあせる
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 最近チットも会っていないQ太郎、、、龍之介と誕生日が数日しか違わないんです(´∀`)


雲がかかったりして、なかなか綺麗なお月様を撮れなかったのですが、、、コレはコレで情緒がある音譜
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 アポロ13号から月に「着陸船」を軟着陸していた衛星中継を、眠い目を凝らして観た事を今でも忘れることは出来ません(^_^)v


品川ナンバーの車が駐まっていました、、、行くとカップルがいて日本の女性とアメリカの男性がラブラブ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介

男性は日本語が堪能で「カレーライス」を食べていたんですが、、、、人好きの龍之介、尻尾をフリフリしながら甘ったれ攻撃で相手を撃沈p(^-^)q


山の方を向いて、しみじみと秋が来たなーって思っているかは分かりませんが、、、とにかく暑いメラメラ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 いよいよ週が変わる頃には、気温が下がりそうな天気予報、、、アッと言う間に冬になるこの地方、龍之介には一番良い季節かも知れませんv(^-^)v