川崎市の多摩区に『 藤子・F・不二雄ミュージアム』がオープンしたと、、、オトンが勤めた最初の地域で「ここが藤子不二雄」の家だよって教えられた事を懐かしく思い出します(^ε^)
生田浄水場の近くで背後に小さな山が有り、決して豪勢な家ではなく極普通の家だったと記憶しています、、、あの頃サインでも頂いていたら、良い記念になったかも知れません(←残念・・・オトンは恥ずかしがり屋ですから出来ません)(^ε^)
オトンがいた頃は、二人の家が隣同士だったと記憶しています、、、その家並みと府中街道を境として反対側には、広大な梨畑が広がっていて、仕事で梨農家のお宅に行くと取れたてのみずみずしい梨をご馳走になったりして、古き良き時代だったなーって(^_^)v
漫画家の凄いトコロは「絵」と「ストーリー」を同時に自分の手で造り上げるという事でしょう(中には分業の方も居ますが・・・巨人の星とか北斗の拳とか)、、、「タケコプター」「どこでもドア」など、ボンクラ頭のオトンには想像も出来ないモノを漫画の世界で表現してみせる(@_@)
子供はモチロンのことですが、大人が見ても作者の「夢」みたいなモノを感じる事が出来、孫と一緒に見ても楽しめるトコロが一番良い、、、最近では小さな子供に見せたくないモノも有りますが「ドラえもん」は安心して見る事が出来ますp(^-^)q
コイツの癖なんですが、、、前足の平を合わせて休んだり、伸びをしたりします![]()
仕草が猫みたいなんですが、、、コイツは立派?な犬です、猫のように前足を器用に使う事も出来るヽ((◎д◎ ))ゝ
「名前は龍之介だョね~
」って小学生の女の子、、、名前をちゃんと覚えていてくれました![]()
ドコドコで散歩してましたョね~っ?何て度々言われるんですけど、、、色んな人に見られているんだな~って!(゜д゜;)
久し振りに会った、コーギーのモモちゃん、、、「ん~ん、変わんないなーっ」![]()
写真を撮り終えたと思ったら「脱兎の如く」去って行きました、、、キット色々忙しいんでしょうσ(^_^;)
寝る前の日課「歯みがき」です、、、無駄な抵抗してもダメです、相手はオカンですから![]()
何回ヤッテも抵抗しますが、イイ加減に諦めた方がイイのではと思うんですが、、、もう少し学習しろって(`×´)
一人で忙しがっていますが、オトンは暇です、今のトコロは、、、![]()
台風がユックリだったので、アッチコチに被害が出たそうで、、、被害を受けられた皆様にはお見舞い申し上げます(←近いうちに募金の口座が出来ると思います・・・・出来次第、少額ですが寄付しようと思っています、なにせオトンは非力ですから、その位しか出来ない)Y(>_<、)Y
暇だと言ったばかりなのに、この調子、、、追いかけて撮るのに大忙しです![]()
気温が25度くらいなので、一番動きやすいのかも知れませんが、、、オトンの事も考えてくれョーっ!σ(^_^;)
上ったと思ったら、今度は下りです、、、いつになく気合いの入っている龍之介![]()
台風の時に思うように遊べなかった「ウップン」でも晴らすかのようです、、、コイツもケッコウ走るんです(o^-')b
連写で撮っていると、時たまこんなのも、、、別に耳がこんな風に固まった訳では有りません![]()
コイツに立った耳は似合いません、、、ラブはヤッパ耳が垂れていなくてはイケマセン(*^.^*)
家に帰ってオカンに櫛を頭に付けられたんですが、、、ボクは女の子じゃ無いョって![]()
前足で落としてしまいました、、、ネッ!器用でしょー?こんな事も出来るんですコイツは('-^*)/
オカンがパートで勤めていたトコロの奥さんからの頂き物です、丁度コレの前に送って頂いた「ピオーネ」が無くなったトコロで、ナイスタイミング、、、横浜でも梨を栽培してるんです![]()
JR横浜線に乗っていると、長津田と十日市場の間くらいに梨畑が見られます、、、「浜なし」と言っても、特殊な種類では無く「豊水」「幸水」などの品種で「廿世紀」はチョットというオトンには最高ですv(^-^)v

