小松左京さんが亡くなりました、、、(T_T) | 魚沼産黒毛ラブ 龍之介

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

「龍ちゃん」と周りから可愛がれている黒ラブ龍之介と、ちょっとだけヘソ曲がりなオヤジが魚沼地方で遊び呆けている日常を紹介しています

オトンに「センス」が無いのか、相手の「品格」に圧倒されてしまうのかは分かりませんが、「純文学」と名乗る様な作品には縁が無く読もうとも思わなかったのですが、、、SF作品は片っ端から読んだ事を懐かしく思い出します(←モチロンSF作品が品格が無いと言う訳ではありませんし、立派な作品だと思っています)(;^_^A

「小松左京」「星新一」「筒井康隆」の三人を「SF御三家」と呼ぶとの事、、、星新一さんに続き小松左京さんも亡くなってしまいました、ご冥福を心からお祈りします(T_T)

オトンはモチロン三人の作品は読みましたが、、、一番多く読んだのは「筒井康隆」氏の作品でした(^~^)

オトンが物事に対して「懐疑的」に見る様になったのは筒井氏の影響が大きいと思っています、、、こんな事を書くと筒井氏に申し訳ないのですが、彼の作品の多くには表現が妥当かどうかは分かりませんが「毒」を含んでいる(゚ー゚;

特に面白かったモノは「農協宇宙へ行く」と言う作品です、ブラックユーモア盛りだくさんの作品で腹の底から笑った事をお覚えています、、、例えるなら、今の時代で支那人達がお金を持って日本観光に来る様なモノで、「品性の欠けらも無い」様な話で、人間の本性をコレでもかってくらいの「毒」をてんこ盛りで表現しています(^ε^)

こんな書き方をすると筒井氏の名誉に関わるかも知れないので、、、念のために書いときますが「スーパージェッター」というオトンが小学校時代夢中になったテレビ作品や、NHKで放送されたり映画化もした「七瀬ふたたび」などの作品も書いています(^_^)v



サッキまで来るのを「首を長くして」待っていたんですけど、、、イザ来たとなるとこの有様叫び
魚沼産黒毛ラブ 龍之介

コイツ、走れば速いんです、、、ただし逃げ足ですが(*^.^*)


ボールをくわえたエリスに、押されっぱなしの龍之介、、、言い訳にもならないような事をあせる

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

ボールには興味を持たないんですよね~!コイツは、、、多分Q太郎と遊んでた頃の「トラウマ」か?(-"-;A


またまたエリスの「鼻パク」ですが、、、パクッとは行きませんでした、残念べーっだ!
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 画面で見ると、圧倒的にエリスの方が大きく見えるのですが、、、洗うと「貧相」なくらいホッソリとするそうです(;^_^A


オマエは出来ないからやらないョビックリマーク、、、なんてケチな事は言いませんにひひ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介

コイツは何にも出来ないみたいですが、大間違いです、、、色んな人の心をなごます事が出来るんです(^ε^)♪


ホントはスグにでもしたいのは山々なんですが、、、天気がね~ドクロ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 天日乾燥が基本の我が家では、、、このトコロのぐずついた天気では「パスッ!」(>_<)


オイオイ、今度はエリスもかはてなマークって、、、このトコロの湿度が高いセイからかも知れませんあせる
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 まだまだ、タクサン毛が抜けるとの事、、、アンマリそんな事をしていると、丸裸になってしまうぞって(@_@)


こう言う画像も載せておかないと、、、後でどんな目に遭うか分からない合格
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 攻撃は最大の防御と言う言葉通り、、、言われる前に載せておきます(^_^)v、どこかの総理みたいに、訳の分からない事ばかり言ってチットも進まないようではイケマセン(#`ε´#)


久し振りに「小春ちゃん」と出会い、、、イイ子になって頭を撫でられている龍之介クラッカー
魚沼産黒毛ラブ 龍之介 今日は市内で「土砂崩れ」が有ったそうで、、、小春ちゃんも「雨靴」でシッカリ防御(o^-')b


魚野川の様子です、、、土色の水で溢れんばかりに流れていました目

魚沼産黒毛ラブ 龍之介

お年寄りが見に行って、流された何て事がチョクチョク有りますが、、、良い子の皆さんは近寄らないようにお願いします、クワバラクワバラ(゚_゚i)


川もダメなら山もダメ、、、こんな日は街中の「アーケード」が一番安全ですニコニコ
魚沼産黒毛ラブ 龍之介

一応来てみただけです、、、サッサと帰りましたから(←それが一番危ないだろーがって?)<(_ _)>