先日あった娘達の幼稚園の面談。







まずは次女。




こども園の保育園→幼稚園に入園だから、お友達も居るしで幼稚園生活にはあまり心配してなかったけど、問題アリだった滝汗






というのも、保育園でも友達とケンカ?になることが多少あって。






ちゃんと先生が言ったことをしていない子に強めの口調で注意したり、


自分が遊んでたおもちゃを勝手に取られたり、友達がおもちゃを全然貸してくれないと怒った顔ムキーをすると。




先生が仲裁に入ってお話すると落ち着くらしいけど、これは怒った顔をすることが問題…?


次女の気持ちになればそりゃあ怒るよなーと思うんだけど。。



まぁ家でも長女とケンカするときはだいたいこんな顔ムキーだし癖になってるんだろなー。


気をつけなければ。




 


次女のクラスは早生まれの子達しか居なくて、保育園組はともかく初めての集団生活の上にまだ3歳になったばかりの子がほとんどだからか入園式の日も地獄絵図のようでゲッソリ





一方次女は早生まれだけど姉がいるせいか口も達者だし活発だしで、次女的にも友達に対してモヤモヤがあるのかな~と思うけど、



「今日は幼稚園で何したの?どうだった?」と聞くと大体「わかんないニコニコだから、わたしもわかんない笑い泣き






でも先生には、これからクラスを引っ張っていく存在になってくれるのを期待していますと言って頂けたから嬉しかったな。









長女はもう言うことなしの優等生。




優しいし友達の話を聞いた上でちゃんと自分の意見も言うし、自分で考えて動けるし先生も頼りにしてくれてるらしい。





先生の褒めちぎりもだけど、みんな〇〇ちゃん(長女)が大好きでいつも友達に囲まれていますって言われて本気で涙が流れそうになった笑い泣き






ただ長女は【ザ・長女】って感じで、外ではいい子ちゃんしてるのがわかるから(わたしと同じ匂いがする)ストレス貯めないようにしてあげなきゃな。


家で爆発することもあるから自分の中でバランスとってるのかな?






甘やかしアイテムとしてこれ買ってあげようかな



わたしはこれが食べたい




my pick