先日、天塩研究林にある森で、河上くんの実験用にみんなで大量のミミズを集めていたところ、珍しいものを発見。2個体のサクラミミズ、交わっています。

 

 

ミミズの場合、交尾ではなく交接といいます。この動画で、ミミズがどういう状態になっているのかよくわからない方は(わかりにくいと思います)、以下のページのイラストがわかりやすいです。

 

http://www.zennokyo.co.jp/book/kagak/img/mmz_3.pdf

 

この日は、カラマツの根にストローのような口器を突き刺し、チューチュー樹液を吸っているセミの幼虫もみれたりして、普段、中々見ることがない土の中の生物の生活の一旦を直に垣間見た気がしました。

 

 

 

お邪魔しました。

 

小林