年賀状の印刷
こんにちは、いわのりです。
今私は…1ヵ月半のド短期で某写真屋さんの年賀状刷り係をしております。
フ●やコダ●ク等の超大手ではなく、
その写真屋さん内で受注してプリントアウトまでする…少し外注より安い、
でもテンプレートの数は800種類だったかな…wのそれなりにお客様にも優しいサービスです。
それの完全年賀状印刷だけ要員です☆
もちろん…一人でこなします…げふげふ。
ここからは…いわのりのバイト先経験を元に書きますので、世間一般常識とは違う可能性がございます。
まずは郵便年賀.jpさんの…年賀状の種類の無駄な多さ(云うな…)をご覧くださいw
⇒ http://www.yubin-nenga.jp/products/index.html
それを踏まえたうえでお話を開始します!!
大きく分けて年賀状の柄には2パターンございます。
イラストや文字だけの年賀状

お写真入り年賀状(もちろんイラストや文字も有)

おうちで印刷される場合…プリンターの種類によって年賀状の種類も変わります。
レーザープリンター
インクジェットプリンター
単刀直入に書いてしまうと(ごちゃごちゃしますが…)
おうちにあるプリンターがインクジェットプリンターで、
写真入りデザインのものを印刷する予定でしたら
年賀状は「インクジェット写真用」が超オススメです!!!!!
「インクジェット写真用」以外に「インクジェット専用」と云う年賀状がございますが、
こちらは…写真入りだと写真用に比べたら質が落ちます。
しかしレーザープリンターで印刷するよりははるかに綺麗ですw
インクジェットプリンターで印刷するのなら、
年賀状もインクジェット専用が良いことは…名前の通りなのでお判りでしょう♪
文字とイラスト等のみの印刷デザインでしたら、写真用を使用する必要はないと思います。
(ツルツルが良い!!!と云われるのなら…写真用でも良いと思いますが…)
インクジェットプリンターで 無地の通常の年賀状を印刷すると、
印刷面がモワレしますので…気を付けて!!!!!!!!!!!
因みにですね、
あまりレーザープリンターをお持ちのご家庭は少ないかと思いますが、
印字・イラストについてはこちらの方が色鮮やかに仕上がりますので綺麗です♪
しかし写真をプリントアウトするほどの繊細さは持ち併せていないので、
レーザープリンターで写真入り年賀状は…止した方が良いです…
因みにレーザープリンターで インクジェット用葉書は厳禁です。
って云われました…
挑戦してみてないのでどんな風に仕上がるかは知らないです…
多分ろくなことにはならないのだと思います。
バイト先では、通常の無地年賀状 と インクジェット専用年賀状のみで対応しておるのですが、
稀にお客様から「インクジェット写真専用で仕上げてくれ」との依頼がきます。
正直…いわのりは嫌なのですが…年賀状持ち込みの場合は渋々受け付けます。
(インクジェット写真用年賀状は…60円なのですよ…)
バイト先ではプリンター3台フル稼働で作業するのです。
1台は ゼロックスのレーザープリンター
1台は 山櫻のインクジェットプリンター
1台は エプソンのインクジェットプリンター
前述通り、レーザープリンターは写真無の年賀葉書を刷ります。
山櫻は、インクジェット専用年賀葉書を刷ります。(写真入り)
エプソンは… インクジェット写真用年賀葉書を刷ります。(写真入り)
山櫻とエプソンの違いは、繊細さです。エプソンの方が細かい設定が出来ます。
あと速度…山櫻の方がまったりですがエプソンより遥かに速いです。
さぁ…ここから本題です。(遅)
インクジェットプリンターでインクジェット写真用年賀葉書を印刷するのには謎の神経を使います。
印刷設定を多少弄らないと、写真は綺麗に上がってもイラスト部分の色が薄かったりなんたり。
何度印刷しても色が薄くなっちゃう…と云う方にしか役に立ちませんが、ヒントをちょっと。
まずは印刷用紙の設定は
・年賀状光沢ハガキ
・EPSON光沢紙(フォトプリント紙) この2件があればこの2項目どちらでも!
バイト先には前者しかなかったの…もれなく前者です。
この2つ以外もない場合は
・郵便はがき(官製はがき)インクジェット紙
・スーパーファイン専用紙 をお選びください☆
色が薄かろうがなんだろうが、多分紙設定はきちんとしといて損はないですw
次にカラー調整ですが…
「オートフォトファイン」で!!!!!!!
うちの実家のエプソンインクジェットプリンターで云うところの…
詳細設定内のカラー調整の欄でした。(バイト先とは全然違うわw


取りあえず、
どうのこうの弄らずに(もちろん3原色の調整も出来るのですが、そんなことせずに)
まずはオートフォトファイン…選んで1枚印刷してみて下さい。
かなり良い調整をしてくれる…といわのりは信じておりますw
長くなっちゃった、おしまい☆
今私は…1ヵ月半のド短期で某写真屋さんの年賀状刷り係をしております。
フ●やコダ●ク等の超大手ではなく、
その写真屋さん内で受注してプリントアウトまでする…少し外注より安い、
でもテンプレートの数は800種類だったかな…wのそれなりにお客様にも優しいサービスです。
それの完全年賀状印刷だけ要員です☆
もちろん…一人でこなします…げふげふ。
ここからは…いわのりのバイト先経験を元に書きますので、世間一般常識とは違う可能性がございます。
まずは郵便年賀.jpさんの…年賀状の種類の無駄な多さ(云うな…)をご覧くださいw
⇒ http://www.yubin-nenga.jp/products/index.html
それを踏まえたうえでお話を開始します!!
大きく分けて年賀状の柄には2パターンございます。




おうちで印刷される場合…プリンターの種類によって年賀状の種類も変わります。


単刀直入に書いてしまうと(ごちゃごちゃしますが…)
おうちにあるプリンターがインクジェットプリンターで、
写真入りデザインのものを印刷する予定でしたら
年賀状は「インクジェット写真用」が超オススメです!!!!!
「インクジェット写真用」以外に「インクジェット専用」と云う年賀状がございますが、
こちらは…写真入りだと写真用に比べたら質が落ちます。
しかしレーザープリンターで印刷するよりははるかに綺麗ですw
インクジェットプリンターで印刷するのなら、
年賀状もインクジェット専用が良いことは…名前の通りなのでお判りでしょう♪
文字とイラスト等のみの印刷デザインでしたら、写真用を使用する必要はないと思います。
(ツルツルが良い!!!と云われるのなら…写真用でも良いと思いますが…)
インクジェットプリンターで 無地の通常の年賀状を印刷すると、
印刷面がモワレしますので…気を付けて!!!!!!!!!!!
因みにですね、
あまりレーザープリンターをお持ちのご家庭は少ないかと思いますが、
印字・イラストについてはこちらの方が色鮮やかに仕上がりますので綺麗です♪
しかし写真をプリントアウトするほどの繊細さは持ち併せていないので、
レーザープリンターで写真入り年賀状は…止した方が良いです…

因みにレーザープリンターで インクジェット用葉書は厳禁です。
って云われました…
挑戦してみてないのでどんな風に仕上がるかは知らないです…
多分ろくなことにはならないのだと思います。
バイト先では、通常の無地年賀状 と インクジェット専用年賀状のみで対応しておるのですが、
稀にお客様から「インクジェット写真専用で仕上げてくれ」との依頼がきます。
正直…いわのりは嫌なのですが…年賀状持ち込みの場合は渋々受け付けます。
(インクジェット写真用年賀状は…60円なのですよ…)
バイト先ではプリンター3台フル稼働で作業するのです。
1台は ゼロックスのレーザープリンター
1台は 山櫻のインクジェットプリンター
1台は エプソンのインクジェットプリンター
前述通り、レーザープリンターは写真無の年賀葉書を刷ります。
山櫻は、インクジェット専用年賀葉書を刷ります。(写真入り)
エプソンは… インクジェット写真用年賀葉書を刷ります。(写真入り)
山櫻とエプソンの違いは、繊細さです。エプソンの方が細かい設定が出来ます。
あと速度…山櫻の方がまったりですがエプソンより遥かに速いです。
さぁ…ここから本題です。(遅)
インクジェットプリンターでインクジェット写真用年賀葉書を印刷するのには謎の神経を使います。
印刷設定を多少弄らないと、写真は綺麗に上がってもイラスト部分の色が薄かったりなんたり。
何度印刷しても色が薄くなっちゃう…と云う方にしか役に立ちませんが、ヒントをちょっと。
まずは印刷用紙の設定は
・年賀状光沢ハガキ
・EPSON光沢紙(フォトプリント紙) この2件があればこの2項目どちらでも!
バイト先には前者しかなかったの…もれなく前者です。
この2つ以外もない場合は
・郵便はがき(官製はがき)インクジェット紙
・スーパーファイン専用紙 をお選びください☆
色が薄かろうがなんだろうが、多分紙設定はきちんとしといて損はないですw
次にカラー調整ですが…
「オートフォトファイン」で!!!!!!!
うちの実家のエプソンインクジェットプリンターで云うところの…
詳細設定内のカラー調整の欄でした。(バイト先とは全然違うわw


取りあえず、
どうのこうの弄らずに(もちろん3原色の調整も出来るのですが、そんなことせずに)
まずはオートフォトファイン…選んで1枚印刷してみて下さい。
かなり良い調整をしてくれる…といわのりは信じておりますw
長くなっちゃった、おしまい☆