八十八夜は、立春からかぞえて八十八日目にあたる日
つまり今日(5月2日頃)
八十八という字を組み合わせると「米」という字になることから、
この日は農業に従事する人にとっては特別重要な日とされてきました
春から夏へ移る境目の日ということなのでしょうね
今日も訪れてくださってありがとうございます
昨日、総社の子たちのお世話が終わり20時過ぎに帰宅
食事を終え21時
ふと見ると あんずの呼吸が乱れてきた 震えてる...
21時10分 あんずを連れて倉敷の夜間救急に車を走らせる
胃捻転?腸捻転?脳裏によぎった
とにかく時間が勝負 急いで車を走らせた
検査を終え24時帰宅
喉にある大きなしこりの為なのだろうか...
血液検査は全て正常値 レントゲンも異常がない
とりあえず良かった... ホッとした...
痛み止めの2本の注射を終えると呼吸もやっと落ち着いた
8月8日で13歳になるあんず
元々悪い足腰が 最近めっきり弱り
夕方から立ち上がれない時もある
この子たちにとっての1日は本当に大きいんだと痛感してる
昨日で来ていたことが今日は出来なくなっている
代謝が悪くなったからか、病気のせいなのか
フードをどんなに減らしてもどんどん増加する体重
歩けなくなってきているからあまり運動もさせてやれないジレンマ...
若いころ 災害救助で酷使してきた足腰はやはり悲鳴を上げている
毎日 痛い痛い...と言っている
またこんな風に走らせてあげたいなぁ...
今度 体調がいい時に
大好きな水の中で足を動かしてみようなあんず
人命救助をしてた時の泳ぎを見せて欲しいもんだなぁあんず
母さんがまだまだ 泳がせてあげるからな
これから いっぱいいろんなところに行こう...
なぁ あんず