責任の所在 | カルップの☆peekaboo☆

カルップの☆peekaboo☆

犬達と共に・・・

人は転ぶと坂の所為にする。坂がなければ石の所為にする。石がなければ靴の所為にする。
人はなかなか自分の所為にしない。 ~ユダヤの名言より~



ある小さな会社の社長が死んだ



50数年間懸命に1人で頑張って着実に売上も伸ばしていった



後継者がいなかった社長は ある夫婦に任せた



夫婦は売り上げも今までの歴史も全てひっくるめて手放しで喜んで受け入れ

これからの事業の継続を固く約束し 忙しなく遠方から移住してきた



あまりに早い展開に 心配した周りにも

「自分達の周りの細かいことも解決して来た だから一切心配無用

 これからは 死ぬまで社長の面倒も一生見る!」とみんなの前で言い切った



それから数か月...



社長が亡くなった  



その夫婦は亡くなった社長のもとに訪れることも無く

人に促されるまで礼儀を尽くすこともない




用意された住居は同居人に何ひとつ相談もなく電気ガス水道を止め

郵便物の転送手続きまで行っていた




同居人が抗議をすると

逆ギレ「忙しいと思ったからこれは自分たちからの厚意だ」と言い放った




夫婦は当たり前のように誰にも一言も挨拶もなく 

あれだけお世話になった人たちにさえもたった一言の礼もなく




まるで夜逃げをするように...




社長の全額出資した会社の通帳を持ち

今年 運営のために使う予定だった会社の備品さえも

そして会社の車さえも全て持ち去ってしまった...




ご家族の具合が悪いから一度帰ってくる...



その時にはすでに会社の備品は持ち帰っていた




50数年間社長が苦労をして継続してきた家業というべき会社を


次の人に伝えることも無く 何ひとつ責任を果たすことも無く


自分たちの強欲だけで全て持ち去ってしまった...





話がある と言えば「こちらからは話すことはありません」


説明を と言えば「説明することはありません」


聞きなさい と言えば「聞きたくありません」


言いなさい と言えば「言いたくありません」




大の大人がこれ  こんな幼稚すぎる話は未だ聞いたことがない...




責任をどう思っているのかと問えば
        

「だって身内が具合が悪いから仕方ないでしょう


そもそもみんなが何で怒っているのかがわからない」




資本金とは 資本金も含め全て自分の報酬だと思ってると言い切った

<資本金とは その事業を継続させるための会社の運転資金(自己資本)のことを指します。>




社長が全額出資した会社は、その責任を負えないのであれば


次期後継者に繋がないといけません


人の作った会社はこれから先 自分の自由にはなりません





道義的責任 いえ法的責任でも問われる彼らの行動


民事 刑事 双方を踏まえ


面倒なことはきちんと専門家に処理していただくのが一番だとアドバイスした






社長の残した仕事を繋ごうと たくさんの善意が動き


後継者として新たな人材が着任した


責任の意味 社会の法律をも知らない前任者は


もし会社の準備金ともいえる資本金まで安易に使い込んでいるとすれば...


これは知らないで済まされない犯罪である




また副業としても 


ある団体に売り上げの一部を寄付をすると名目で


手作り品を自発的に購入者を募っていた




結果として 寄付をするということは何もなされぬまま


善意での購入者さえも安易に裏切り 


未だ善意で購入してくださった方々への説明責任も果たされてはいない...


これもまた自分たちだけでいいように責任転嫁しながら


まるで何事もなかったかのように今まで通り生きていくのでしょう

 


これから先 彼らは一時的に責任を逃れることは出来ても


信頼性や社会性といったパラメータが下がるのは必須であり


恒久的なメリットは全くないということをいつか悟らなければならないでしょう




何の努力もせず働かず 誰にも感謝することも無く


社会の仕組みを全く知らず 人の気持ちを考えようともせず


全くの自分勝手




「信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生」





ここからは主観で書いてます(^^♪ ↓



人は 人間関係において日々のコミュニケーションにより

信頼関係を築くことができます


コミュニケーションもなく一方が問題を長く放置し続けていると

信頼関係を築くことはできません




またこういったネットワーク上だけの付き合いは

それとはまた違ってきます



もしも こういった身勝手な人と実際知り合ってしまったら

一刻も早く傷が浅いうちに離れた方が賢明です



仕事だってすべて任せる前で本当によかったのかもしれませんね



早くわかって本当に良かった(^^



きっとこういった人たちは どこに行っても 


色んな人間関係において同じようなことをするはずだから


いえ してきてるはずだから...



人は幸せだから感謝するのではなく感謝が人を幸せにする


と聞いたことがある  
ん~ よしがんばろ!まじめにまじめにコツコツと...。